報道資料
平成25年4月1日
近畿総合通信局
近畿管内初のエリア放送を行う地上一般放送局に予備免許
―ジャンボびっくり見本市でイベント情報等を提供―
近畿総合通信局(局長:野津 正明)は本日、ジャンボびっくり見本市協催委員会に対し、エリア放送を行う地上一般放送局に予備免許を付与しました。
申請者名 |
識別信号 |
電波の 型 式 |
周波数 |
空中線
電 力
|
無線設備の
設置場所 |
ジャンボびっくり見本市協催委員会(※1) |
じゃんぼびっくりみほんいちエリアほうそう |
468K X7W |
689.142857メガヘルツ(49チャンネル) |
0.0046 ミリワット |
大阪市住之江区インテックス大阪6号館C棟、D棟 |
○ エリア放送は、地上デジタルテレビジョン放送に割り当てられたUHF帯のホワイトスペース(※2)を活用して行
われるワンセグ携帯等の地上デジタル放送受信機に向けたエリア限定の放送サービスで、平成24年4月2日に
制度が施行されたものです。
※1 第39回ジャンボびっくり見本市
開催日 平成25年4月12日(金曜日)・13日(土曜日)
会 場 大阪市住之江区南港北1-5-102 インテックス大阪6号館C棟、D棟
主 催 ジャンボびっくり見本市協催委員会 (委員長 喜多 肇一)
http://www.jumbo-fair.jp/
※2 ホワイトスペースは、放送用などの目的に割り当てられているが、地理的条件や技術的条件によって、他
の目的にも利用可能な周波数。
<参考資料>
予備免許を付与したエリア放送の主な業務区域図・・・
別図1
(PDF 207KB)
エリア放送の概要・・・
別図2
(PDF 267KB)
ページトップへ戻る