報道資料
平成27年7月17日
近畿総合通信局
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の平成27年度 新規採択課題の決定
総務省は、近畿総合通信局(局長:奥 英之(おく ひでゆき))管内2府4県から提案のあったSCOPEに係る平成27年度研究開発課題のうち、重点領域型研究開発(ICTイノベーション創出型研究開発及び先進的通信アプリケーション開発型)、若手ICT研究者等育成型研究開発、電波有効利用促進型研究開発及び地域ICT振興型研究開発について、計14件を採択しました。
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE※)とは、情報通信技術(ICT)分野の研究開発における競争的資金です。総務省が定めた戦略的な重点研究開発を実現するために、ICTにおけるイノベーションの創出、研究者や研究機関における研究開発力の向上、世界をリードする知的財産の創出などを目的として、独創性や新規性に富む課題の研究開発を委託する事業です。
※SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
総務省では、情報通信分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の平成27年度研究開発課題の公募を、平成27年3月13日から4月13日まで行った結果、全国の大学・民間企業等から合計261件の提案があり、これらの提案について外部評価を実施した結果を踏まえて67件を採択しました。
近畿総合通信局管内においては、合計57件の応募があり、地域ICT振興型研究開発など14件が採択されましたのでお知らせします。
なお、近畿管内及び全国の採択件数については別紙1、近畿管内で採択された研究開発課題の一覧については別紙2のとおりです。
<参考資料>
・平成27年度 応募件数・採択件数・・・・・・・・・・・・・・
別紙1
(42KB)
・平成27年度 採択課題一覧(近畿管内)・・・・・・・・・
別紙2
(199KB)
ページトップへ戻る