報道資料
平成27年12月25日
近畿総合通信局
近畿2府4県における携帯電話・PHS及びブロードバンドの普及状況(平成27年9月末)
近畿総合通信局(局長:上原 仁(うえはら ひろし))は、平成27年9月末現在の近畿2府4県における携帯電話・PHS及びブロードバンドの普及状況について、以下のとおり取りまとめたので公表します。
1 携帯電話・PHSの普及状況
○ 携帯電話・PHSの契約数は23,860,298 であり、前四半期からの増加数は、26,055で、伸び率は0.1%(全国は0.8%)
となっています。
- 携帯電話: 契約数は23,278,304で前四半期比59,577増。伸び率0.3%。
- PHS: 契約数は581,994で前四半期比33,522減。伸び率マイナス5.4%。
○
3.9世代LTE方式の契約数は12,469,615 であり、前四半期からの伸び率は4.2%となっています。一方、第3世代の
伸び率はマイナス3.9%となっています。 [別紙-表1〜3、参考-図1〜2]
2 ブロードバンドサービスの普及状況
○
ブロードバンドサービスの契約数は23,140,949、前四半期からの増加数は1,077,684となっています。また、世帯
普及率は246.7%となっています(全国平均252.9%)。 [別紙-表4、参考-図3〜7]
○ FTTHアクセスサービスの契約数は4,837,673であり、前四半期からの増加数は34,573となっています。また、世
帯普及率は51.6%となり、全国平均(48.4 %)を3.2ポイント上回っています。なお、
都道府県別のFTTHの世帯普及
率では、滋賀県、京都府がそれぞれ62.6%、58.1%で引き続き全国で1位、2位となっています。
[別紙−表5、参考−図8]
○ その他の各アクセスサービスについては以下のとおりとなっています。
- DSL: 契約数は463,980で前四半期比24,914減。 [別紙−表6]
- CATV: 契約数は1,409,603で前四半期比11,214増。 [別紙−表7]
- BWA: 契約数は3,960,078で前四半期比558,939増。 [別紙−表8]
【別紙】
移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況等 ・・・・・・・・・・・・
表1〜3
(54KB)
ブロードバンドの普及状況等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
表4〜8
(88KB)
【参考】
移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況等関連グラフ ・・・
図1〜2
(110KB)
ブロードバンドの普及状況等関連グラフ ・・・・・・・・・・・・・・・
図3〜8
(3,365KB)
ページトップへ戻る