報道資料
平成28年2月12日
近畿総合通信局
地方創生に資するICT利活用導入事例発表会を開催
−近畿地方のICT関係団体会員企業・団体の導入事例−
近畿総合通信局(局長:上原 仁(うえはら ひろし))は、近畿情報通信協議会及び近畿管内のICT関係団体と共催して「地方創生に資するICT利活用導入事例発表会」を開催します。
本発表会は、近畿情報通信協議会が近畿地方のICT関係団体の会員企業・団体が行ったICTの利活用に関する導入事例等を取りまとめた「地方創生に資するICT利活用導入事例集」の発行・公表に伴い、情報提供いただいた会員企業・団体の皆様から導入事例を紹介いただき、自治体等がICTの利活用に取り組む際の参考としていただくことを目的に開催するものです。
1 開催日時及び場所
2 主催
近畿総合通信局、近畿情報通信協議会
滋賀県地域情報化推進会議、一般財団法人関西情報センター、地域ICT推進協議会
兵庫ニューメディア推進協議会
3 プログラム
別紙
(71KB)を参照ください。
4 対象・定員
一般ならびに自治体、情報通信関係企業等
定員130名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
5 参加費
6 参加申込方法
近畿総合通信局 情報通信部 情報通信振興課に電子メールで申し込みください。
■件 名:地方創生に資するICT利活用導入事例発表会 参加申込
■メール本文:参加者の (1)氏名、(2)所属(会社・団体名及び部署) (3)連絡先(電話番号、電子メールアドレス)
※ 1回のメールにて複数名の連名での申込可。
■申込先メールアドレス seminar-kinki/atmark/soumu.go.jp
(迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。メールをお送りになる際には「/atmark/」を
「@」に置き換えてください。)
7 個人情報の取り扱い
参加申込時にいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本発表会の運営に関し必要な場合にのみ使用し、終了後または中止決定後は速やかに廃棄します。
ページトップへ戻る