1 事業の概要
(1)公募対象者
地方公共団体(1者以上必須。複数可)、民間企業等(1者以上必須。都市部から地方への人の移動を担う企業、
地場産業等の民間法人、NPO法人、大学等)からなるコンソーシアムの代表機関とします。
(2)事業の概要
サテライトオフィス/テレワークセンター等の整備を行い、都市部の仕事を地方でも変わらずにできる「ふるさとテレ
ワーク」の環境を構築し、ICT利活用による地方への人や仕事の流れを創出するとともに、時間や場所にとらわれな
い柔軟な働き方の実現、ワーク・ライフ・バランスの向上、地域の活性化等に貢献する事業とします。
2 提案書の提出方法
(1)提出期限
平成28年6月10日(金)午後5時必着(郵送の場合は同日付け必着とします。)
(2)提案方法
総務省報道資料「平成28年度予算 ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募」(以下のURL参照)に掲載の
実施要領及び提案書様式に従って、提案書を作成し、整備する拠点の設置場所となる都道府県を管轄する総合通
信局等に持参又は郵送にて提出してください。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000129.html
(3)提出先(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の場合)
近畿総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館4階
電話:06-6942-8521
3 交付決定先の選定
交付決定先の選定については、提案書の書類審査を行った後、必要に応じて外部有識者等による評価を行い、
その結果に基づき総務省が行います。
4 今後のスケジュール
概ね以下のスケジュールを想定しておりますが、交付決定先の選定の状況等により前後することがあります。
平成28年6月〜7月 : 審査及び採択候補先の選定
平成28年7月下旬頃 : 交付決定
平成29年2月〜3月 : 実績報告書の提出、額の確定
5 本事業の公募に関する説明会について
公募を開始するに当たり、提案書の提出を検討する企業・団体等向け説明会を、全国4箇所(宮城・東京・大阪・
広島)で開催します。大阪会場については、次のとおりです。
(1)説明会の概要
平成28年度予算 ふるさとテレワーク推進事業の概要及び公募に必要な書類等に関する説明並びに質疑応答を
行います。
(2)日時・場所
平成28年5月23日(月)14:00
大阪歴史博物館第1研修室(大阪市中央区大手前4-1-32)
※所要時間は1時間程度を予定。
(3)参加申込み方法
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 ふるさとテレワーク担当あて以下の要領により電子メールでお申し
込みください。
【件名(題名)】ふるさとテレワーク推進事業公募説明会
【メール本文】氏名、所属、連絡先
【申込先メールアドレス】tele.wifi-ken_atmark_ml.soumu.go.jp
(迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「_atmark_」を「@」に置き換え
てください。)
【申込み締切り】5月20日(金)正午
(4)備考
・本説明会では、総務省職員が説明いたします。
・参加希望者が多数の場合、参加を制限させていただく場合がございますので、あらかじめ御了承ください。参
加できない方には、締切り後、お申込みいただいた連絡先に御連絡を差し上げます。なお、参加可能な方には
特段通知等はいたしません。
・各会場とも駐車場の利用はできませんので、公共交通機関を御利用ください。
・本説明会への参加の有無が、提案の採否等への影響を与えるものではありません。
・宮城・東京・広島の各会場については、総務省報道資料「平成28年度予算 ふるさとテレワーク推進事業に係る
提案の公募」(以下のURL参照)で御確認ください(団体や会社の所在地に関わらず、御都合のよい会場にお申
し込みいただけます。)。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000129.html
・本説明会に関する問合せは、上記(3)に記載の【申込先メールアドレス】あて、電子メールでお願いします。そ
の際、件名(題名)を必ず「ふるさとテレワーク推進事業公募説明会」としてください。
6 関係報道資料等
・総務省報道資料「平成28年度予算 ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000129.html