総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 近畿総合通信局 > 報道資料(2018) > 青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウムを大阪市で開催 グローバル社会を生きる子どもたちのため

報道資料

平成30年6月15日
近畿総合通信局

青少年の安心・安全なインターネット利用に関するシンポジウムを大阪市で開催
グローバル社会を生きる子どもたちのため

−動画との付き合い方を考える−
 近畿総合通信局(局長:安藤 英作(あんどう えいさく))は、大阪府、スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会(以下、「スマホ連絡会(近畿)」という。)と共同で、子どもたちのネット事情について理解を深め、効果的な普及・啓発活動について考えるシンポジウムを開催します。

1 開催趣旨

 インターネットが普及したネット社会は、便利な生活をおくることができる反面、様々なトラブルも起きています。子どもたちが、避けては通れないこのネット社会をよりよく暮らすために、大人に何ができるのか、参加された皆様と一緒に考えます。

2 開催日時及び場所

 平成30年7月15日(日)午後1時30分から午後4時30分まで
 エル・おおさか(大阪府立労働センター)(大会議室)
  大阪府大阪市中央区北浜東3−14
  http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html別ウィンドウで開きます

3 主催

 総務省近畿総合通信局、大阪府、スマホ連絡会(近畿)

4 共催

 大阪府教育庁、大阪市、大阪市教育委員会、堺市、堺市教育委員会
 大阪府警察

5 後援

 大阪府PTA協議会、大阪市PTA協議会、堺市PTA協議会、
 大阪府立高等学校PTA協議会、大阪市立高等学校PTA 協議会、
 大阪私立中学校高等学校連合会、安心ネットづくり促進協議会

6 シンポジウムの概要

講演(1) 演題:「Twitterの安全性向上への取り組みについて」              
講師:Twitter Japan株式会社 服部 聡 氏
講演(2) 演題:「ウェブレンジャー等の青少年リテラシー向上の取り組みについて」
講師:グーグル合同会社 前田 恵美 氏
講演(3)

演題:「動画フェスタの紹介と動画制作のポイント」

  • 概要説明:総務省近畿総合通信局 情報通信部電気通信事業課
  • 講師:讀賣テレビ放送株式会社 平野 公 氏
      ※「動画フェスタ」権利処理アドバイザー
トーク
セッション
「グローバル社会を生きる子どもたちのために」
コーディネーター:
竹内 和雄 氏(スマホ連絡会(近畿)座長、兵庫県立大学 環境人間学部  准教授)
総評 竹内 和雄 氏(スマホ連絡会(近畿)座長、兵庫県立大学 環境人間学部  准教授)

7 対象者

 児童、生徒、保護者及び学校関係者並びに行政機関、通信事業関係者他(一般可)

8 参加費

 無料

9 定員

 200名(定員になり次第締切りとさせていただきます。)

10 申込み方法等

(1)近畿総合通信局 情報通信部 電気通信事業課に電子メール又はファクシミリで、下記項目を記載してお申込みください。
  • (ア)件名「インターネットシンポジウム参加申込」
  • (イ)企業名・団体名、所属部署、役職(個人参加の場合は不要)
  • (ウ)参加者氏名(複数申込み可)
  • (エ)連絡先電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス
(2)申込先
  • (ア)メールアドレス:sumaho-kinki/atmark/soumu.go.jp
    (迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。メールをお送りになる際は「/atmark/」を「@」に置き換えてください。)
  • (イ)ファクシミリ:06−6920−0609
☆ 個人情報については、今回のシンポジウムのみ使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。

注 スマホ連絡会(近畿)

名称:スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会
座長:兵庫県立大学環境人間学部 准教授 竹内 和雄

近畿管内の2府4県の関係団体(自治体、警察、PTA、学校関係者、有識者等)で構成する広域的な連携組織として、青少年のインターネット・リテラシー向上に資する情報共有や啓発活動等を行っています。(平成24年12月設立、平成30年5月現在の構成・協力団体75団体)


連絡先
情報通信部 電気通信事業課
 (担当:吉田、吉川)
電話:06−6942−8512

ページトップへ戻る