報道資料
平成30年8月22日
近畿総合通信局
長岡京市、向日市、大山崎町を放送区域とするコミュニティ放送局に予備免許
−近畿管内での事業者数が41事業者(京都府内9事業者)に増加−
近畿総合通信局(局長:大橋 秀行(おおはし ひでゆき))は、一般社団法人 FMおとくに(代表理事 谷 明憲(たに あきのり))から免許申請のあったコミュニティ放送局に対し、本日付け予備免許を付与しました。
コミュニティ放送局とは、地域に密着した情報を提供し、地域活性化等に寄与することを目的とするための放送局であり、平常時は地域イベント情報、地場産業の紹介や行政情報等の発信、災害時には被災地域に必要とされる避難情報や交通情報等の発信による災害支援が期待できます。
予備免許を付与したコミュニティ放送局
申請者名 |
一般社団法人FMおとくに |
識別信号 |
呼出符号 |
JOZZ7BS−FM |
呼出名称 |
エフエムおとくに |
電波の型式及び周波数 |
F8E 86.2MHz |
空中線電力 |
20W |
設置場所 |
送信所 |
京都府長岡京市天神 |
演奏所 |
京都府長岡京市神足 |
放送を行おうとする区域 |
長岡京市、向日市、大山崎町の一部 |
放送区域内世帯数
(世帯カバー率) |
長岡京市 約31,500世帯 (世帯カバー率 96.9%)
向日市 約21,400世帯 (世帯カバー率 100.0%)
大山崎町 約5,300世帯 (世帯カバー率 88.4%)
※世帯カバー率は、放送区域内世帯数/対象自治体世帯数で計算 |
運用開始予定 |
平成30年秋頃 |
平成30年8月1日現在、全国では320事業者、近畿管内では40事業者、京都府内では8事業者が開局しています。
<参考>
- 府県別コミュニティ放送局一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・別紙

ページトップへ戻る