報道資料
平成30年11月15日
近畿総合通信局
実践に効く「IoT人財育成セミナー in 京都」を開催
−IoTの導入メリット及び導入手順を解説−
近畿総合通信局(局長:大橋 秀行(おおはし ひでゆき))は、12月11日(火)に京都市内において、IoTの導入・利活用に関心のある企業等の経営者及び担当者の方を対象とした「IoT人財育成セミナー」を開催しますので、奮ってご参加ください。
本セミナーは、業務効率・生産性の向上、あるいは、新たな事業への展開などをIoTの導入・利活用によって検討している企業、または、団体の経営者及び担当者の方を対象にIoTの基礎知識を網羅的に学習するとともに、講義やワークショップにより具体的に課題解決に向けた検討を行うなど、IoTの導入に向けた手順を参加者が一緒に学習する人材育成を目的として開催します。
1 開催日時/開催場所
開催日時:平成30年12月11日(火)13時30分から17時00分まで[受付:13時〜]
開催場所:株式会社京都銀行 本店 東館4F セミナールーム
(京都市下京区烏丸通松原上ル薬師前町700) [
別添チラシ
参照]
2 主催/協力/後援
主催:総務省 近畿総合通信局
協力:京都商工会議所、株式会社京都銀行
後援:経済産業省 近畿経済産業局
3 募集対象/定員
募集対象:IoTの導入・利活用に関心のある企業・団体の経営者及び担当者
定員:50名(参加費無料)
4 プログラム概要
【第1章】IoTの基礎知識(40分)
「IoTとは何か?」 〜IoTのイメージをつかもう〜
■IoTシステム事例紹介(30分)
「小ロット生産の納期を“いきなりIoT“で守る〜標準化とIoT〜」
ものレボ株式会社 取締役 松下 貴大 氏
【第2章】IoTの技術・関連法制度(40分)
「もっと知りたいIoT」 〜IoTの技術を知ろう〜
【第3章】IoTの活用/自社でIoTを活用するには?(60分)
(IoT導入の進め方・ビジネス課題設定・ワークショップ)
5 参加申込要領
6 申込期限
申込期限:平成30年12月10日(月)17時まで
(※ただし、定員になり次第、受付を終了いたします。)
7 その他
ページトップへ戻る