報道資料
平成31年4月24日
近畿総合通信局
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成31年度研究開発課題の公募の結果
総務省は、SCOPEの平成31年度研究開発課題の公募について、外部評価の結果、近畿総合通信局(局長:大橋 秀行(おおはし ひでゆき))管内から応募のあった7件の研究開発課題を採択しました。
総務省は、情報通信分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の平成31年度社会展開指向型研究開発、ICT基礎・育成型研究開発(1年枠)及び電波有効利用促進型研究開発における研究開発課題の公募を、平成31年1月4日(金)から2月4日(月)まで実施したところ、全国の大学・民間企業等から149件の応募がありました。これらの提案について外部専門家・外部有識者による評価を実施し、その結果を踏まえて、別紙1
のとおり、全国で56件の研究開発課題を採択しましたのでお知らせします。
なお、近畿総合通信局管内においては18件の応募があり、別紙2
のとおり、7件の研究開発課題を採択しました。
(参考)
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE※)は、情報通信技術(ICT)分野において新規性に富む研究開発課題を大学・独立行政法人・企業・地方自治体の研究機関などから広く公募し、外部有識者による選考評価の上、研究を委託する競争的資金です。これにより、未来社会における新たな価値創造、若手ICT研究者の育成、中小企業の斬新な技術の発掘、ICTの利活用による地域の活性化、国際標準獲得等を推進します。
※SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
<参考資料>
- 平成31年度 応募件数・採択件数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・別紙1

- 平成31年度 採択課題一覧(近畿総合通信局管内)・・・・別紙2

ページトップへ戻る