総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 近畿総合通信局 > 報道資料(2019) > 令和元年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」の開催について −子どもと親がともに学び、考え、高めましょう!「ネットリテラシー」−

報道資料

令和元年8月9日
近畿総合通信局

令和元年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」の開催について
−子どもと親がともに学び、考え、高めましょう!「ネットリテラシー」−

近畿総合通信局(局長:佐々木 祐二(ささき ゆうじ))は、「オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会」(※1)及び「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(※2)(以下「スマホ連絡会(近畿)」という。)とともに令和元年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」を開催します。
本フォーラムは、スマートフォン等によるインターネット利用環境の拡大に伴い増加する青少年のトラブルを防止するなど、安全で安心なネット利用を目指し、スマートフォンの利用のあり方を含め、情報モラルやメディアリテラシーについて、青少年と保護者がともに考える機会となることを目的として開催するものです。

1 開催日時及び場所

(1)日時:令和元年9月29日(日) 午後1時から午後4時30分まで
(2)場所:ルビノ京都堀川2階「みやこ」(京都市上京区東堀川通下長者町3-7)

2 内容

(1)講演「みんなで話合おう!スマホの安心安全対策について」
(講師)トーンモバイル株式会社 取締役工藤 陽介 氏
(2)模擬授業形式によるネットリテラシー向上啓発に関する作成動画発表
(3)生徒・保護者・警察等によるネット利用に関するパネルディスカッション など

3 主催等

主催:オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会
共催:近畿総合通信局、スマホ連絡会(近畿)
コーディネーター:兵庫県立大学環境人間学部 准教授 竹内 和雄 氏
(スマホ連絡会(近畿)座長)
ファシリテーター:一般社団法人ソーシャルメディア研究会

4 参加定員等

約200名(参加費無料。どなたでも参加いただけます。)

5 申し込み先

京都府健康福祉部家庭支援課
(非行少年・ひきこもり対策担当)
電話:075-414-4305
ファクシミリ:075-414-4586
E-mail:kateishien_atmark_pref.kyoto.lg.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください
※「氏名・団体名・参加人数・連絡先」をご連絡ください。
※個人情報については、今回のフォーラムの参加に関する手続きのみに使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。

6 申込み締め切り

定員になり次第締め切らせていただきます。
※定員に満たない場合は、当日参加も可能です。
(※1)「オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会」 インターネットにおける青少年の被害やトラブルをなくし、安心で快適なネット利用対策を推進するため、関係機関、団体、民間事業者等で構成された京都府設置の協議会。
(※2)「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」 近畿管内の青少年のインターネット・リテラシー向上に資する情報共有や啓発活動等を行うために、近畿2府4県の関係団体(自治体、警察、PTA、学校関係者、有識者)等で構成された広域的な連携組織。

連絡先
情報通信部 電気通信事業課
(担当:下村、伊藤)
電話:06−6942−8512
ファクシミリ:06−6920−0609
メール:sumaho-kinki_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください

ページトップへ戻る