報道資料
令和元年12月26日
近畿総合通信局
「コンテンツ海外展開セミナーin大阪」を開催
−総務省、外務省、農林水産省、経済産業省及び観光庁の支援策等を紹介−
近畿総合通信局(局長:佐々木 祐二(ささき ゆうじ))は、5省庁共催によるセミナー(コンテンツ海外展開セミナーin大阪)を令和2年1月27日当局庁舎内において開催します。このため、本日からセミナーの参加者を募集します。
放送コンテンツ等の海外展開は、我が国の魅力を発信するコンテンツを制作し、海外において放送することにより日本の地域産品の販路拡大や訪日観光客の増加といった大きな波及効果が期待できるものです。
本セミナーは、それら放送コンテンツ等の海外展開促進に向けた施策等について、各省庁及び関係法人から施策や支援策について説明し、理解を深めていただくことを目的として開催します。
1 開催日時
令和2年1月27日(月曜日) 13時30分から16時00分まで
(13時から受付)
2 会場
近畿総合通信局 4階会議室
(大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館)
3 主催
4 対象
放送事業者、番組制作会社、地方自治体、旅行・観光事業者 等
5 内容
(1)総務省
放送コンテンツの海外展開の現状と振興策について
(2)経済産業省
コンテンツの海外展開のための政策パッケージについて
(3)外務省
国際交流基金による放送コンテンツ海外展開支援事業について
(4)農林水産省
映像コンテンツを活用した日本食・食文化の魅力発信について
(5)観光庁
訪日プロモーションの最近の動向について
(6)一般社団法人 放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)
BEAJが取り組む海外展開支援事業について
(7)一般財団法人 関西観光本部
関西広域へのインバウンド促進とコンテンツの発信について
6 定員及び参加費
7 申込方法
以下の事項を記入の上、電子メール又はファクシミリにてお申し込みください。
なお、電子メールの受信や受付完了等の返信は行いませんのでご了承ください。
送付先メールアドレス:housoukouenkai/atmark/soumu.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「/atmark/」と表示しています。
メールをお送りになる際には「/atmark/」を「@」に置き換えてください。
【メールの件名】コンテンツ海外展開セミナーin大阪 参加申込
【メール本文】(1)参加者の氏名(ふりがな)
(2)所属(社名・団体名及び部署)
(3)連絡先(電話番号、メールアドレス)
ファクシミリ送付先:06−6942−7622
別紙
参加申込書をご利用ください。
8 申込期限
9 個人情報の取り扱い
参加者の個人情報は、本セミナーの開催目的にのみ使用し、終了後はすべて廃棄します。
ページトップへ戻る