報道資料
令和6年6月20日
近畿総合通信局
「自治体担当者がつながる場」を開催
−地域社会DX担当者の交流イベント−
近畿総合通信局(局長:菱沼 宏之(ひしぬま ひろゆき))は、令和6年8月8日に大阪市内で、地域社会DX担当者との交流イベントとして「自治体担当者がつながる場」を開催します。
今回のテーマは「データ連携基盤」とし、勉強会の要素を加えながら、担当者間で知識やノウハウの共有を行いつつ、新たな気づきを得る機会とします。
1 開催趣旨
デジタルを活用して地域課題の解決を図る施策を進めるに当たり、継続して相談・情報共有等ができる関係性構築の一助となることを願って、地方公共団体担当者を対象とする講演及び意見交換会を開催します。
2 日時
令和6年8月8日(木)14時00分から17時00分まで
3 場所
QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4-15-82) 及び オンライン配信(YouTube)
4 主催
5 プログラム
〈第1部〉
(1)「スマートシティの意義について」
総務省情報流通行政局地域通信振興課
概要:スマートシティの取組意義やこれまでの国の取組及び目指すビジョン について講演
(2)「スマートシティの進め方について」
西日本電信電話株式会社
概要:地域課題解決に取組み、地方公共団体への支援実績を持つ民間事業者からスマートシティの進め方やデータ連携基盤導入事例の紹介等について講演
(3)導入事例紹介
概要:データ連携基盤を導入している地方公共団体から先行事例の紹介
導入のきっかけ、経緯、取組内容、現状等について講演
ア 加古川市 企画部デジタル改革推進課
イ 有田市 経営管理部総務課デジタル推進室
〈第2部〉意見交換会
防災・防犯、地域公共交通など7分野に分かれてグループ討議を行う。
6 対象
7 定員
対面参加:50名
オンライン配信(第1部のみ):制限なし
8 参加費
9 参加申込
次の申込ページからお申し込みください。
(1)申込先URL:
https://forms.office.com/r/8SxvPhrUvP
(2)申込期限:令和6年7月25日(木)12:00
(3)オンライン配信について
第1部のみオンライン配信(YouTubeによるライブ配信)も行います。視聴を希望される方は、上記(1)の申込先URLからお申し込みください。
なお、配信URLは、開催数日前に申込者にメールでお知らせします。
※ 参加申込時に取得した個人情報は、主催者において厳重に管理し、今後、主催者及び協力機関からの本説明会で取り扱った施策の周知に使用する場合がありますが、協力機関を除き第三者に開示・提供・預託することはありません。
※ 協力機関への開示・提供・預託を望まない場合には、その旨、回答してください。
ページトップへ戻る