総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 近畿総合通信局 > 報道資料(2014) > 平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

報道資料

平成26年5月28日
近畿総合通信局

平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

−電波及び情報通信の発展に貢献された6個人6団体を表彰−
 近畿総合通信局(局長 金谷 学(かなや まなぶ))は、近畿情報通信協議会(会長 河内 一友(かわうち かずとも) 株式会社毎日放送 代表取締役社長)と共催して、平成26年度「電波の日・情報通信月間」に当たり、記念式典を開催し、電波及び情報通信分野の発展に貢献した個人・団体に対して表彰を行います。

1   日時

平成26年6月2日(月曜日)午前11時から

2   会場

ホテルニューオータニ大阪 2階 「鳳凰の間」 (大阪市中央区城見1-4-1)

3   式次第

(1) 開会
(2) 主催者あいさつ
(3) 表彰
  「電波の日」近畿総合通信局長表彰(別紙1
  「情報通信月間」近畿総合通信局長表彰(別紙2
  近畿情報通信協議会会長表彰(別紙3
(4) 来賓祝辞
(5) 閉会

<電波の日とは>
  昭和25年(1950年)6月1日に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府に限られて
     いた電波の利用が広く国民に開放されました。これを記念して6月1日が「電波の日」に定められ、今年で64回目
     を迎えます。

<情報通信月間とは>
  昭和60年(1985年)の情報通信の制度改革を契機に情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられまし
    た。毎年5月15日から6月15日の期間中に各管内で情報通信に関する様々な行事を開催しており、今年で30回
    目を迎えます。

<近畿情報通信協議会とは>
  平成15年(2003年)、情報通信の健全な普及発展と情報通信の利用による国民生活の向上に寄与するとともに、
    会員相互間の緊密な連絡と親睦を図ることを目的に設立されました。地方自治体、電気通信事業者、放送事業
    者、有識者など213会員で構成されています。

連絡先
連絡先:近畿総合通信局 総務部総務課
担当:石井、川崎
電話:06−6942−8510

別紙

別紙1
 

「電波の日」 近畿総合通信局長表彰


(敬称略:五十音順)

個人

牛尾 知雄(うしお ともお)
(国立大学法人大阪大学 大学院工学研究科 准教授)
ゲリラ豪雨の発生を観測するためのフェーズドアレイ気象レーダの研究開発を行うとともに積乱雲の動態を的確に捉えることに成功しその有用性を実証するなど電波技術の発展に貢献した。

西岡 和広(にしおか かずひろ)
(関西テレビ放送株式会社 取締役放送技術局長)
近畿広域地上デジタル放送推進協議会主任幹事として新たな難視等の対策等に精力的に取り組み難視世帯数の縮減に尽力した。

団体

株式会社サンテレビジョン(代表:代表取締役社長 朝日 義治)
公共情報コモンズを利用した兵庫県内の避難情報や生活情報など自治体情報サービス「まちナビ」をデータ放送によりリアルタイムに放送するなど自治体から住民への地域情報の提供に貢献した。

株式会社テレビ和歌山(代表:代表取締役社長 柏原 康文)
和歌山県下の河川情報や警報注意報等を総合的な地域密着防災情報として高齢者などに利用できるようデータ放送を活用しリアルタイムの防災情報伝達の強化と地域の防災対策向上に貢献した。



別紙2
 

「情報通信月間」 近畿総合通信局長表彰


(敬称略:五十音順)

個人

竹内 和雄(たけうち かずお)
(公立大学法人兵庫県立大学 環境人間学部 准教授)
スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会の座長として近畿地域における青少年や保護者等の安心・安全なインターネット利用環境の整備に貢献した。

山本 絹子(やまもと きぬこ)
(株式会社パソナグループ 取締役専務執行役員)
ICT街づくり推進事業において淡路ICTスマートアイランドプロジェクトのリーダーとして淡路市地域住民の生活利便性を向上し豊かな生活を持続する仕組みの構築に尽力した。

団体

大阪商工会議所(代表:会頭 佐藤 茂雄)
長年にわたり情報通信分野の新規事業創出を支援するためのセミナーを開催しICTベンチャー企業の育成に積極的に取り組むなどICT産業振興に貢献した。

大阪府(代表:知事 松井 一郎)
防災情報通信基盤整備事業を活用し多様なメディアを通じて住民へ防災情報を瞬時に自動配信できるシステムを構築するなど府内防災情報メール配信環境の強化及び情報伝達手段の多様化に貢献した。

京都府(代表:知事 山田 啓二)
防災情報通信基盤整備事業を活用し住民へ防災情報を瞬時に自動配信できるシステムを構築するとともに防災情報ステーション等整備事業及び京都デジタル疏水ネットワークを活用し避難所等のWi-Fi環境整備を進め情報伝達手段の多様化に貢献した。



別紙3
 

近畿情報通信協議会会長表彰


(敬称略:五十音順) 

個人

橋 真知(たかはし まち)
(株式会社ATR Creative 代表取締役社長)
スマートフォン等の端末と全地球測位システムの連動による地図サービスちずぶらりを開発し地域固有のデジタルアーカイブの利活用推進による地域振興に貢献した。

村田 英一(むらた ひでかず)
(国立大学法人京都大学大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 准教授)
無線LANシステムのデータ送受信の広帯域化の基盤技術について世界に先駆け伝送実験に成功するなどデジタル無線通信分野の研究に取り組み電波利用の高度化に多大な貢献をした。

団体

関西テレビ放送 準リアルタイム伝送システム開発グループ
(代表:報道技術部兼技術推進部 専任部次長 栗山 和久)
無線LAN等を利用したベストエフォート回線による映像信号の伝送可能なシステム開発により取材情報伝送の速報性経済性向上に大いに寄与し情報通信及び電波利用の高度化に多大な貢献をした。

ページトップへ戻る