(1)事業の概要
「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム」は、情報通信審議会「イノベーション創出実現に向けた情報通信
技術政策の在り方」最終答申(平成26年6月27日)を踏まえ、多くのベンチャー企業等が直面している、いわゆる
「死の谷」の克服に向けた支援制度です。本事業は、ICT分野におけるイノベーション創出に向け、民間の事業化
ノウハウ等の活用による事業育成支援と研究開発支援を一体的に推進することにより、研究開発成果の具現化
を促進し、もって新事業の創出に資することを目的としています。(別紙
事業概要
(PDF:674KB)を参照)
(2)技術開発課題の公募平成26年6月27日(金曜日)から
(平成26年度中はいつでも応募可能です(常時応募可能)。)
※事業及び公募に関する詳細は、下記URLをご参照ください。
○ 平成26年度「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム」の事業名の決定及び技術開発課題の公募
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000085.html
(3)近畿総合通信局による公募説明会の開催
近畿総合通信局では、本事業の公募開始にあたり、以下のとおり公募説明会を開催します。
日時: 平成26年7月4日(金曜日) 13時30分から15時30分まで
場所: 総務省近畿総合通信局 4階会議室
(大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館)
定員: 70名 (会場の都合により定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
参加料:無料
<公募説明会の概要>
・ICTイノベーション創出チャレンジプログラムの概要
・提案要領
・応募方法等
<お申し込み方法>
公募説明会への参加を希望される方は、7月2日(水曜日)までに、下記の「説明会申込み先」(業務支援機関
(野村総合研究所))に、電子メール又は電話にて申込み下さい。
【説明会申し込み先】
○事務局(業務支援機関)
メール宛先:challenge-ict-seminar_atmark_nri.co.jp
(スパムメール防止のため「@」を「_atmark_」に換えて表記しています)
TEL: 03-5533-3459 |
申込みの際は、メールの件名を必ず「総務省アイ・チャレンジ説明会出席登録7月4日回」とし、本文にa 所属(組織名と部署名)、b 氏名(漢字とふりがな(カタカナ))、c メールアドレス、d 電話番号を明記して下さい。