平成23年7月24日のアナログ放送終了に際しては大きな混乱もなく、円滑に地上デジタル放送への移行が完了しました。 ただ一部の地域においては、放送電波の特性の違いなどにより、アナログ放送は受信できていたがデジタル放送が受信できなかったり、 外国波を含む他の電波の混信による障害でデジタル放送が受信できないといった、いわゆるデジタル難視が発生しています。
こうしたデジタル難視については、現在においても、地上デジタル放送をご覧いただくための対策計画に基づいて、国やNHK、 自治体による支援制度により対策を促進し、その解消を図っています。
今般、九州総合通信局[局長:児玉 俊介(こだま しゅんすけ)]は、平成23年度末における地デジ難視対策の進捗について別添のとおり取りまとめました。