報道資料
平成27年2月20日
九州総合通信局
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成27年度研究開発課題の公募
総務省は、情報通信技術分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)※1」において、平成27年度から新規に実施する研究開発課題を以下のとおり公募します。
九州総合通信局では、公募説明会を熊本市及び福岡市において開催いたします。
なお、本研究開発課題の公募は、平成27年度予算成立後速やかに研究開発を開始できるようにするため、成立前に実施するものです。したがって、予算成立状況に応じて内容に変更があり得ることをあらかじめご了承ください
※1 SCOPE: Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
1 公募期間
平成27年3月13日(金)から同年4月13日(月) 17:00まで
(郵送の場合は、同日付必着)
2 公募を行うプログラム
次のプログラムについて、提案を公募します。公募の概要及び評価の主なポイントは
別紙1
のとおりです。
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) |
採択予定件数 |
重点領域型研究開発 |
|
ア ICTイノベーション創出型 |
10件程度 |
イ 先進的通信アプリケーション開発型 |
6件程度 |
若手ICT研究者等育成型研究開発 |
20件程度 |
電波有効利用促進型研究開発 |
|
ア 先進的電波有効利用型 |
5件程度 |
イ 若手ワイヤレス研究者等育成型 |
5件程度 |
地域ICT振興型研究開発 |
20件程度 |
3 公募説明会
詳細については
別紙2
を参照
- 平成27年3月10日(火) 福岡市(博多バスターミナル 第6ホール)
- 平成27年3月11日(水) 熊本市(九州総合通信局 10階 会議室)
4 応募方法
5 その他留意事項
その他不明な点に関しては、下記へお問い合わせください。
※1 SCOPE:
Strategic Information and
Communications R&D
Promotion Programm
e
※2
http://www.e-rad.go.jp/
○応募は、府省共通研究開発管理システム(
e-Rad
)※2による電子申請を行うとともに、総務省への「提案書の提出」が必要です。提案書の提出先は次のとおりです。
【お問い合わせ先及び提案書提出先】
- 重点領域型研究開発(ICTイノベーション創出型)、若手ICT研究者等育成型研究開発、電波有効利用促進型研究開発、地域ICT振興型研究開発について
地域 |
問い合わせ先及び提案書送付先 |
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
九州総合通信局 情報通信部情報通信連携推進課
〒860-8795 熊本市西区春日2-10-1
電話:096-326-7319
E-mail:renk_atmark_ml.soumu.go.jp
※
スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際は「@」に変更してください。
|
- 重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)について
問い合わせ先及び提案書送付先 |
総務省 情報通信国際戦略局 通信規格課
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2
電話:03-5253-5771、E-mail:networkapps_atmark_soumu.go.jp
※
スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際は「@」に変更してください。
|
ページトップへ戻る