九州総合通信局〔局長:丹代 武(たんだい たけし)〕は、本日、日本放送協会〔会長:籾井 勝人(もみい かつと)〕に対して、熊本地震で大きな被害を受け、倒壊の可能性があるNHK南阿蘇中継局の設置場所の追加の変更等を「臨機の措置」で許可しました。
これは、現在の設置場所で放送継続が不可能となった場合に直ちに放送を継続するために、追加する設置場所で可搬型送信機等を使用して備えるものです。
追加する設置場所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 観音桜(カンノンザクラ)展望所付近 |
---|---|
現在の設置場所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 夜峰山(ヨミネヤマ)山頂付近 |
TVチャンネル | これまでと同じチャンネル |
FM周波数 | これまでと同じ周波数 |
放送区域 | 南阿蘇村及び高森町 ※別添放送エリア図![]() |
「臨機の措置」とは、非常災害時において重要通信の疎通の確保を図るため、無線局の開設、周波数等の指定変更及び無線設備の設置場所等の変更の許認可を、口頭等の迅速な方法により行う特例措置です。