すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
九州総合通信局
>
報道資料 2017年
> 「放送コンテンツセミナー」を福岡市で開催
報道資料
平成29年4月26日
九州総合通信局
「放送コンテンツセミナー」を福岡市で開催
九州総合通信局[局長:宮本 正(みやもと ただし)]は、一般社団法人九州テレコム振興センターと共催で、以下のとおりセミナーを開催します。
本セミナーは、平成28年度「放送コンテンツ海外展開助成事業」に採択され、実際に取り組まれた5事例について紹介してもらい、放送コンテンツの海外展開に関する認識や理解を深め、九州における取組を強化・支援することを目的として開催するものです。
なお、今回のセミナーは平成29年度情報通信月間行事の一つとして開催するものです。
1 日時
平成29年5月10日(水) 13:30から16:30(13時から受付開始)
2 場所
TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 301会議室
福岡市博多区博多駅中央街4−8 ユーコウビル3階 電話:092-477-6055
3 内容
事例1
「歴史バラエティを活用した広域観光周遊ルート形成促進に係る台湾から
九州への誘客促進情報発信事業」の取組について
RKB毎日放送(株) アジア戦略室 古木 武文 氏
事例2
「観光立国ショーケースNAGASAKI ブームアップと地方創生」の取組について
(株)長崎国際テレビ 総合企画室長 兼 総務局次長 兼 総務部長 福田 誠司 氏
事例3
「来てください!待っています!〜くまモンと歩む熊本地震からの
復旧・復興への一歩をインドネシアへ〜」の取組について
(株)テレビ熊本 報道編成制作局次長 徳永 幹男 氏
事例4
「KYUSHU GENKI!プロジェクト〜4K番組、CM、連携事業の有機的取り組み」の取組について
大分朝日放送(株) 編成局編成部副部長 兼 経営企画室 橋本 英子 氏
事例5
「鹿児島全力たびキャンペーン」の取組について
(株)南日本放送 編成局編成部長 兼 メディア戦略室 切通 啓一郎 氏
4 主催
九州総合通信局、一般社団法人九州テレコム振興センター
5 後援
一般社団法人九州経済連合会
6 参加費等
定員80名(参加費無料)
7 申込方法
電子メールまたはFAXで、社名、所属、氏名、電話番号を記載の上、5月2日(火)までにお申し込みください。
なお、定員になり次第締め切ります。
電子メール:renk_atmark_ml.soumu.go.jp
FAX:096-326-7829
※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
※申込に際して収集した個人情報は、目的外で利用することはありません。
【別添】
FAX送信票「放送コンテンツセミナー」参加申込書
連絡先
情報通信部情報通信連携推進課
096-326-7314
ページトップへ戻る