報道資料
平成29年10月27日
九州総合通信局
「IoT導入支援セミナー」の開催について
ー今更聞けないIoT入門ー
九州総合通信局[局長:田原 康生(たわら やすお)]は、一般社団法人九州テレコム振興センターと共催で、「IoT導入支援セミナー」を開催します。
あらゆるヒト・モノ・コトがインターネットにつながるIoT(Internet of Things)の導入・利活用により、業務の効率化やコスト削減が可能となり、新たな価値・ビジネスの創造を図る有効な手段として大きな期待が寄せられています。
本セミナーでは、IoT導入の利活用によるメリット、導入に当たっての手順や導入企業等の事例などを紹介する予定です。
1 日時
平成29年12月11日(月)
13時30分から17時10分まで (受付:13時から)
2 場所
博多バスターミナル9階 大ホール(9.10.11ホール)
福岡市博多区博多駅中央街2−1
3 開催内容(予定)
[第1章]IoTの基礎知識(IoTとは何か? −IoTのイメージをつかもう−)
・IoTとは ・IoTの導入、利活用による効果
・IoTの導入、利活用の例
[第2章]IoTの技術・関連法制度
(もっと知りたいIoT −IoTの技術を知ろう−)
・IoTの技術 ・電波の有効利用 ・IoTのセキュリティ対策
・IoT関連の標準化動向
[第3章]IoTの活用
(自社でIoTを活用するには? −IoTの導入手順を知ろう−)
・IoT導入の進め方 ・ビジネス課題設定
・データ分析基礎講座(九州テレコム振興センター 広岡 淳二 氏)
講師:NTTラーニングシステムズ株式会社 小島 琢矢 氏
4 主催
5 共催
6 後援
7 定員
8 申込方法
別紙セミナー参加申込書に必要事項をご記入の上、12月7日(木)までに
次の宛先にお申し込みください。
やむを得ずお断りする場合には、別途事務局からご連絡をさせていただきます。
IoT導入支援セミナー事務局:
NTTラーニングシステムズ株式会社 教育研修事業部
E-mail送信先:
iot-seminar-k@nttls.co.jp FAX送信先:050-3730-3948
※参加申込書に記載頂いた個人情報については、本セミナーのご案内に必要となる範囲内で利用させていただきます。
【参考】
ページトップへ戻る