報道資料
平成30年9月26日
九州総合通信局
熊本市で「災害情報伝達に関するセミナー」を開催
−地域の特性・実情に最適な災害情報伝達手段の整備に向けて−
九州総合通信局[局長:森 孝(もり たかし)]は、九州地方非常通信協議会、一般社団法人九州テレコム振興センターとの共催で、平成30年11月14日(水)に「災害情報伝達に関するセミナー」を開催します。
自然災害が頻発している中、災害時において、正しい情報をひとりでも多くの方に、できるだけ速やかに伝えることが求められます。
セミナーは、各分野の方々から「災害情報伝達」に関する講演をしていただくことにより、主に地方公共団体の方々に九州地域の特性や実情に応じた今後の防災・減災対策に役立てていただくことを目的としています。
1 日時及び会場
平成30年11月14日(水) 14時から16時30分まで
KKRホテル熊本2階「城彩」 (熊本市中央区千葉城町3-31)
2 内容
講演1 「防災・減災に向けた情報伝達の方向性」
株式会社九州地域情報化研究所 代表取締役
長崎総合科学大学 名誉教授 横山 正人 氏
講演2 「効果的情報伝達と情報共有〜避難行動アンケートを受けて」
福岡県東峰村 総務課長 眞田 秀樹 氏
講演3 「NTTドコモの災害対策」
株式会社NTTドコモ九州支社 ネットワーク部 災害対策室長 道野 昌一 氏
講演4 「防災減災×ICT×市民参加」
株式会社ローカルメディアラボ 代表取締役
特定非営利活動法人NetComさが 理事長 牛島 清豪 氏
3 主催/協賛
主催:総務省九州総合通信局、九州地方非常通信協議会、一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)
協賛:九州電波協力会
4 参加費等
5 参加申込
別紙
「災害情報伝達に関するセミナー」チラシ
の参加申込書に所属団体、お名前、電話番号等を明記の上、平成30年11月7日(水)までにFAXまたは電子メールによりお申し込みください。(定員になり次第締め切らせていただきます。)
FAX:096-326-4377
電子メール:bts-kyushu_atmark_soumu.go.jp
・迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。
・取得した個人情報は、本セミナーの開催事務にのみ使用し、その他の目的では使用しません。
6 セミナーに関する問合せ先
ページトップへ戻る