報道資料
令和2年10月30日
九州総合通信局
福岡市で「九州ICTビジネスプラン発表会2020」を開催
−自分の夢の実現、社会課題の解決、未来を実現するプランを募集中−
※九州大会は開催見送りになりました。
九州総合通信局[局長:坂中 靖志(さかなか やすし)]は、ICTビジネス研究会及び一般社団法人テレコムサービス協会九州支部等との共催で、「九州ICTビジネスプラン発表会2020」を福岡市で開催します。
1 概要
「九州ICTビジネスプラン発表会2020」は、ICTを活用した「既存ビジネス/ビジネスプラン/ビジネスモデル」を募集し、プレゼンしていただく大会です。優れたプランには各賞のほか、全国大会への出場権・挑戦権が与えられます。
2 日時
3 場所
レソラNTT夢天神ホール (福岡市中央区天神2−5−55 レソラ天神5階)
4 開催方法
5 募集対象及び選考
次の各部門で応募いただき、大会事務局において選考の上、「九州ICTビジネスプラン発表会2020」で発表していただくプランを決定します。発表者の中から、来年3月11日・12日に開催予定の「Japanビジネスデザイン発見&発表会全国大会η(イータ)」への出場権・挑戦権が与えられます。
※九州が好きな方であれば、世界中のどこからでもどなたでも応募できます。
(1)キャンパス部門(学生等)
大学院、大学、高等専門学校、専門学校、高等学校、中学校、小学校等の学生等でビジネス企画を発表したい方、起業したい方、アイデアを売り込みたい方、自己アピールしたい方
(2)ビジネス・社会起業家部門(一般)
経営者、スタートアップ、企業の社員、研究者、NPO法人、個人等で起業したい方、提携・連携先を探したい方、ビジネスを拡大したい方、資金調達をしたい方、販売網を増やしたい方、ビジネスをブラッシュアップしたい方、社会課題を事業で解決しようとされる方
6 主催(共催)※予定を含む
総務省九州総合通信局、ICTビジネス研究会、一般社団法人テレコムサービス協会九州支部、
一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所、
一般社団法人StartupGoGo、 ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合九州支部、NPO法人QUEST、
九州ビジネス発表会実行連絡会
7 応募方法
8 問い合わせ先(大会事務局)
ICTビジネス研究会(テレコムサービス協会) 担当:明神
TEL:03ー5644ー7500
E-mail:ict_business_info_atmark_telesa.or.jp
※迷惑メール対策をしており、送信の際は「_atmark_」を「@」に置き換えてください。
【別添】
チラシ
を参照してください。
ページトップへ戻る