総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局 > 報道資料 2022年 > 「電波利活用セミナー2022」を開催 −5G・ローカル5Gの利活用を推進− 【2022情報通信月間行事】

報道資料

令和4年5月27日
九州総合通信局

「電波利活用セミナー2022」を開催
−5G・ローカル5Gの利活用を推進−
【2022情報通信月間行事】

 九州総合通信局[局長:布施田 英生(ふせだ ひでお)]は、一般社団法人九州テレコム振興センターと共催で、「電波利活用セミナー2022」を開催します。
 総務省におけるデジタル田園都市国家構想実現のための取組みを始めとする政策の最新動向やローカル5Gを活用した九州管内での事例を紹介し、5G及びローカル5Gが地域の課題解決や様々な分野のニーズに活用できるという認識を深めていただきます。
 なお、開催にあたっては、博多バスターミナル9F大ホール(福岡市)の会場と、オンラインで同時配信するハイブリッド方式で行います。

1 日時

  令和4年6月23日(木)13時30分から16時10分まで

2 会場等(定員)

・福岡市博多区博多駅中央街2−1
 博多バスターミナル 9F大ホール(先着50名)
 ※会場にて参加される方はマスク着用をお願いします。また、会場では以下の新型コロナウイルス感染防止対策を実施します。
  ○アルコールスプレー、空気清浄機、講演者・司会者用のパーテーションを設置。
  ○ソーシャルディスタンスに配慮した会場レイアウトを設定。
 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、入場人数の制限、又は会場開催を中止しオンライン配信のみに変更等をさせていただく場合がございます。
 
・オンライン配信
 YouTube(定員なし)によるライブ配信
 ※システム運営者:一般社団法人九州テレコム振興センター

3 内容

(1)開会 主催者挨拶 九州総合通信局 局長 布施田 英生

(2)基調講演:移動体通信政策の動向
     講師:総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課長 翁長 久

(3)事例紹介1:5Gを活用した水中ドローン遠隔操縦と海洋環境情報収集
      講師:佐世保工業高等専門学校 地域共同テクノセンター
              産学官連携コーディネーター 特命教授 長嶋 豊 氏
         株式会社NTTドコモ中国支社 法人営業部
          ソリューション企画担当課長 中島 亮 氏

(4)事例紹介2:鹿児島お茶ローカル5Gコンソーシアムの取組み
      講師:関西ブロードバンド株式会社 専務取締役 宮ア 耕史 氏
           富士通Japan株式会社鹿児島支社 営業主任 吉岡 英行 氏

(5)事例紹介3:スマート工場適用に向けたローカル5G活用の取組み
      講師:株式会社安川電機 技術開発本部 基礎技術開発統括部
            ASIC・通信技術開発部 部長 岩田 吉弘 氏

(6)事例紹介4:ローカル5Gを活用した障がい者スポーツにおけるリモートコーチングの実現
      講師:田川市 総務部理事 兼 市長公室長(政策推進調整官)
                              平川 裕之 氏
          田川市 地方創生統括監 千々松 裕治 氏
(7)閉会

4 主催等(順不同)

(1)共 催:九州総合通信局、一般社団法人九州テレコム振興センター
(2)後 援:福岡市、一般社団法人九州経済連合会、
       一般社団法人電子情報通信学会九州支部、
       一般社団法人全国陸上無線協会九州支部
(3)協 賛:情報通信月間推進協議会、九州電波協力会

5 参加費

 無料(事前登録制)

6 申込方法

 ・一般社団法人九州テレコム振興センター(共催者)のHPからお申し込みください。
  申込用URL:https://www.kiai.gr.jp/n-runner/R4/postmail02/form.html
 ・申込みに関する問合せ先:(一社)九州テレコム振興センター(電話:096-322-0120)
  ※申込時に収集した個人情報は、本セミナー参加者の把握以外の目的で利用しません。
 

7 申込期限日

 申込期限日:令和4年6月16日(木)17時まで
 ※会場参加は、定員となり次第締め切ります。

連絡先
無線通信部電波利用企画課 096-326-7890

ページトップへ戻る