総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局 > 報道資料 2025年 > 「九州ICTイノベーションセミナー2025」を開催

報道資料

令和7年10月22日
九州総合通信局

「九州ICTイノベーションセミナー2025」を開催

 九州総合通信局は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)及び一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)との共催により、「九州ICTイノベーションセミナー2025」を開催します。
 本セミナーは、地域のICT研究開発を支援する目的で開催するものであり、ICT関連の最新技術動向や研究開発事例等を紹介します。

1 日時

・令和7年11月26日(水)  13時30分から17時00分まで(開場13時00分)

2 開催方法等

・会場:JR博多シティ会議室10階大会議室(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号)
・オンライン配信:YouTube Liveによるオンライン配信
   配信担当者:一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)

3 定員

・会場:100名
・YouTube:制限なし

4 参加費

・無料

5 内容

(1)研究・教育機関講話(45分)
 演題:「ICTによる大変革期を前に思うこと」
 講師:北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授 丹 康雄 氏
 
(2)民間企業事例紹介(45分)
 演題:「AIの社会実装に向けたソフトバンクの取り組み」
 講師:ソフトバンク株式会社 法人統括 AIプラットフォーム開発本部
     クラウド・AIサービス第1統括部 統括部長 鈴木 邦佳 氏
 
(3)ICT研究事例発表(40分)
 演題:「山岳・中山間地域における通信上の孤立を防ぐレジリエントIoTシステムの研究開発」
 講師:信州大学 情報・DX推進機構 准教授 単 麟 氏
 
(4)NICT研究開発紹介(40分)
 演題:「『今だけ・ここだけ・あなただけ』で創る大容量通信サービスのエコシステム
    〜自律型モビリティと超スポット通信が融合するCPSサービスの研究開発〜」
 講師:NICT Beyond 5G研究開発推進ユニット ソーシャルICTシステム研究室長 荘司 洋三 氏
 
(5)展示デモコーナー
 ・レジリエントIoTシステムに関する展示
 ・NICT Beyond 5G研究開発推進ユニットによる展示デモ

6 共催等(順不同) 

(1)共催:総務省九州総合通信局
      国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
            一般社団法人九州テレコム振興センター(KIAI)

(2)後援:一般社団法人九州経済連合会、九州商工会議所連合会、
            一般社団法人電子情報通信学会九州支部
            公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)

(3)協賛:九州電波協力会

7 申込方法

ここのホームページ別ウィンドウで開きますから令和7年11月18日(火)17時までにお申し込みください。
右記の2次元コードからもアクセスできます。

(注)取得した個人情報については、当セミナーの開催関係事務にのみ使用し、その他の目的では使用いたしません。
 

8 その他


連絡先
情報通信部情報通信連携推進課 096-326-7314

ページトップへ戻る