報道資料
令和6年6月13日
総務省沖縄総合通信事務所
「沖縄デジタル映像祭2024」作品募集
≪あつまれ うちな〜むん!元気で自由な発想の作品をお待ちしています!≫
総務省沖縄総合通信事務所(所長 越後和徳(えちごかずのり))は、沖縄情報通信懇談会との共催により、地域発デジタルコンテンツの制作促進やデジタル映像クリエイターの育成を目的として実施するデジタル映像コンテスト「沖縄デジタル映像祭2024」の作品を募集します。
1 募集作品
オリジナルの映像作品(動画作品)を募集します。
応募作品は、PC、タブレット端末、スマートフォン等を使用し、デジタル加工・合成・編集により作成された動画とします。(実写のみ又は加工編集等のない静止画像のみを除く。)
なお、他のコンテスト等に応募した作品も応募可能としますが、当該コンテスト等の受賞作品は除きます。
部門 |
作品時間 |
テーマ |
超短編 |
15秒以上
1分以内 |
(1)沖縄県の郷土・文化・歴史など魅力の発信
(2)デジタル変革(ICT・IoT・DX等)による沖縄県の未来像・期待する姿
(3)その他(自由なテーマ) |
短編 |
1分を超え
5分以内 |
CM |
15秒
又は
30秒 |
・各企業・団体の「内容指示書 」に従い作成してください。
・内容指示書は順次、沖縄総合通信事務所のHPに掲載します。 |
※作品時間は厳守。作品時間を厳守していない作品は審査対象外となります。
2 応募資格
沖縄県内で作品を制作している者(個人・グループ等は問わない)
ただし、映像制作を生業とする者を除く。
3 応募方法
4 募集締切
5 結果発表
上映会において受賞作品を発表します(令和6年12月11日(水)開催予定)。
6 表彰
最優秀賞:1作品、優秀賞:3作品(1作品/部門)、特別賞:数作品
ティーン賞:数作品(制作者が令和6年4月1日時点で20歳未満)
7 主催等
主催:総務省沖縄総合通信事務所、沖縄情報通信懇談会
協賛:宜野座村、西日本電信電話株式会社沖縄支店、沖縄電力株式会社、
大宜味村シークヮーサー産地振興協議会、一般社団法人大宜味村観光協会、
沖縄セルラー電話株式会社、フォーモストブルーシール株式会社、
大塚食品株式会社福岡支店、日本トランスオーシャン航空株式会社、
東村(順不同)
後援:沖縄県、沖縄県教育委員会、公立大学法人名桜大学(地域連携機構)、
北部広域市町村圏事務組合、沖縄ケーブルネットワーク株式会社、
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、NHK沖縄放送局、
琉球放送株式会社、沖縄テレビ放送株式会社、琉球朝日放送株式会社、
株式会社琉球新報社、株式会社沖縄タイムス社(順不同)
8 作品募集のチラシ
ページトップへ戻る