総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2012年 > 四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム 第5回技術セミナーを開催 ≪全国のスマートグリッド関連実証実験を御紹介≫

報道資料

平成24年4月13日
四国総合通信局

四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム
第5回技術セミナーを開催
≪全国のスマートグリッド関連実証実験を御紹介≫

 総務省四国総合通信局(局長:副島 一則(そえじま かずのり))は、四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム(代表幹事:福本 昌弘(ふくもと まさひろ)高知工科大学教授)及び国立大学法人愛媛大学(学長:柳澤 康信(やなぎさわ やすのぶ))と共催で、愛媛県松山市において「四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム第5回技術セミナー」を下記のとおり開催します。

1 開催趣旨

 東日本大震災以降、環境問題や省エネルギーへの関心が高まる中、低炭素社会の実現やエネルギーの最適管理を図る技術としてスマートグリッドが注目されています。スマートグリッドは、情報ネットワークにより、電力の流れを供給側・需要側の両方から制御し、最適化できる送電網であり、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを導入するに当たって、需要と供給のバランスを調整するための仕組みとして必要性が指摘されています。
 本技術セミナーでは、全国で実施されているスマートグリッド関連技術の実証実験の中から松山市(地方都市型)、北九州市及び東京(大都市型)並びに青森県六ケ所村(田舎型)の事例をピックアップし、その取組概要や研究成果について御紹介します。

2 開催日時

 平成24年5月18日(金曜日) 13時30分から17時00分まで

3 開催場所

 愛媛大学 南加記念ホール(愛媛県松山市文京町3番)

4 講演内容

【講演1】
 演題:「松山市高井町スマートレジデンス実証実験の成果報告」
 講師:東京大学大学院 情報学環 教授 越塚 登(こしづか のぼる) 氏
   (注意)講師が変更になりました。

【講演2】
 演題:「NTT西日本における環境負荷軽減の取組み報告」(仮題)
 講師:西日本電信電話株式会社北九州支店 法人営業部 SE部門 明石 信宏(あかし のぶひろ) 氏

【講演3】
 演題:「東京ケーブルネットワークの“CATV−スマートグリッド”
     消費電力量『見える化』実証実験の報告」(仮題)
 講師:東京ケーブルネットワーク株式会社 CATV統括部長 遠藤 昌男(えんどう まさお) 氏

【講演4】
 内容:「六ヶ所村スマートグリッドの取り組み」
 講師:イオスエナジーマネジメント株式会社 企画管理部企画グループ
     次長 大塚 篤史(おおつか あつし)氏

 なお、セミナー終了後、17時10分から18時30分まで、愛媛大学生協食堂2階の「リーセス」において、情報交流会を開催します。

5 対象者

 四国情報通信懇談会会員及び一般の方

6 募集定員

 定員150名

7 参加費

 セミナー及び情報交流会ともに無料

8 主催等

  1. 主催
    総務省四国総合通信局
    四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラム
    国立大学法人愛媛大学工学部Eco-Transプロジェクト
  2. 後援
    松山市

9 お申込み方法

 平成24年5月15日(火曜日)までに、電子メール、ファックス又は電話で「氏名」、「所属」、「連絡先」(電子メールアドレス又は電話番号)及び「情報交流会への参加の有無」について、下記連絡先までお申込みいただくか、四国情報通信懇談会の専用ホームページ(http://shikoku-ict.jp/?p=2730別ウィンドウで開きます)の申込みフォームからお申込みください。

 定員に満たない場合は、当日参加も可能です。また、お申込みに対して、定員を超えるなど参加いただくことが困難な場合を除き、こちらから御連絡を差し上げませんので、あらかじめ御了承ください。

10 個人情報の取扱い

 御連絡いただいた個人情報は、本講演会を実施する目的以外には使用いたしません。


【参考】四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラムとは
 四国情報通信懇談会は、ICT研究者・技術者の立場から四国地域の発展に資することを目的とした部会として、ICT研究交流フォーラムを設立しました。
 四国のICT研究交流を推進し、技術的な視点から地域ICT利活用の促進に取り組むとともに、地域特性に即したICT技術開発へのフィードバックを図ります。


連絡先
四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
担当:三木課長、三好課長補佐
電話:089-936-5041
ファックス:089-936-5014
電子メール:shikoku-seisaku_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

ページトップへ戻る