総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2012年 > 講演会の開催のお知らせ 「観光分野での更なるICT利活用に向けて」 ≪優れた導入事例から学ぶ≫

報道資料

平成24年10月24日
四国総合通信局

講演会の開催のお知らせ
「観光分野での更なるICT利活用に向けて」
≪優れた導入事例から学ぶ≫

 総務省四国総合通信局(局長:副島 一則(そえじま かずのり))は、四国情報通信懇談会(会長:田崎 三郎(たざき さぶろう))と共催で、「観光分野での更なるICT利活用に向けて≪優れた導入事例から学ぶ≫」と題して講演会を開催します。

1 開催趣旨

 ICT利活用による地域活性化を支援するため、観光業界関係者や広く一般の方々を対象に、四国への旅行客増加や利便性の向上等に貢献可能な、観光分野での優れたICT利活用事例を紹介する講演会を開催します。

2 開催日時

 平成24年12月4日(火曜日) 13時40分から17時00分まで (13時10分開場)

3 開催場所

 かがわ県民情報サービス株式会社(e-とぴあ・かがわ) BBスクエア
 (香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー タワー棟4、5階)
 (電話:087-822-0111)

4 プログラム

【講演1】

 演題:「地域をつなぐ地域協働型観光クラウドモデル」
-青森県・愛媛県などの事例から-
 講師:特定非営利活動法人地域情報化モデル研究会 代表理事 米田 剛 氏
 概要:公共の保有する観光情報や、民間の生産する旬な情報など、地域の様々な情報資源を観光クラウドとして集結。そこから生まれた地域ならではの地域情報サービスや、官民連携による「新しい公共」セクタの創出など、クラウド時代における地域の新たな結合と地域イノベーションの可能性について紹介します。
 
 

【講演2】

 演題:「観光戦略とICT技術の連携」
-南房総の取り組みから-
 講師:株式会社ちば南房総-道の駅とみうら枇杷倶楽部- 取締役 福原 正和 氏
 概要:南房総で取り組んできた「観光におけるICT技術の活用事例」を紹介し、観光とICT技術の連携が、いかに重要であるか、つなぐ役割を果たしてきた人材とはどんな人材なのか、地域と第3セクター、行政が果たしてきた役割など事例を交えて紹介します。
 
 

【総務省の取組の紹介】
 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が、スマートフォン用に無料公開している多言語自動音声翻訳ソフトウェア“VoiceTra”(ボイストラ)について紹介します。

5 主催等

 主催:総務省四国総合通信局
     四国情報通信懇談会
 後援:国土交通省四国運輸局
     四国ツーリズム創造機構

6 定員

 70名(先着順で定員になり次第受付を終了します)

7 参加費

 無料(どなたでも御参加いただけます)

8 お申込み方法(別添資料PDF参照)

 次のいずれかの方法で、平成24年11月28日(水曜日)までにお申込みください。
 定員を超えるなど参加いただくことができない場合を除いて、こちらから御連絡することはありませんので、あらかじめ御了承ください。

(1) インターネット
 四国情報通信懇談会ホームページ(http://shikoku-ict.jp/?p=3211別ウィンドウで開きます)の申込みフォームからお申込みください。

(2) 電子メール又はファックス
 次の事項をお知らせください。
 なお、電子メールでお申込みいただく場合は、件名を「観光分野でのICT利活用講演会」として送信してください。

 ■お申込みの際にお知らせいただく事項
  ○ 氏名
  ○ 所属企業・団体名
  ○ 連絡先(電子メールアドレス又は電話番号)

 ■お申込み先
  四国総合通信局 情報通信振興課
  電子メール:shikoku-chiiki_atmark_soumu.go.jp
  (注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
  ファックス:089-936-5014

9 情報交流会

 講演会終了後、四国情報通信懇談会主催の情報交流会を開催いたします。
 詳細については、講演会の参加申込みをいただいた方に、別途、四国情報通信懇談会から御案内する予定です。

10 個人情報の取扱い

 参加申込の際にお知らせいただいた個人情報は、本講演会を実施する目的以外には使用せず、開催後は速やかに破棄します。

 

【別添資料】開催案内リーフレット兼参加申込書(PDF 880KB)PDF


連絡先
四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
担当:渡邉課長、柴川課長補佐
電話:089-936-5061
ファックス:089-936-5014
電子メール:shikoku-chiiki_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

ページトップへ戻る