総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2013年 > 青少年の安全・安心な携帯電話・インターネット利用に向けた取組状況

報道資料

平成25年12月17日
四国総合通信局

青少年の安全・安心な携帯電話・インターネット利用に向けた取組状況

 四国総合通信局(局長:元岡 透(もとおか とおる))は、青少年の安全・安心な携帯電話・インターネット利用に向け、各県との連携体制の構築やe−ネットキャラバンを推進しています。
 これらの取組状況を取りまとめましたので、お知らせします。

1 各県との連携体制の構築

 四国総合通信局では、スマートフォンの急速な普及を踏まえて、青少年がインターネットを安全に安心して利用できる環境を整備するため、各県と連携してきましたが、平成26年1月に四国4県との連絡体制が整います。

(1)愛媛県
 「愛媛県青少年安全・安心ネット利用促進連絡会(主催:四国総合通信局)」を平成24年12月20日に発足。第1回連絡会を同日開催。
第2回連絡会を本年10月10日に開催。

(2)徳島県
 「徳島県青少年携帯電話対策連絡会議(主催:徳島県)」を平成25年5月31日に発足。(徳島県県民環境政策課に設置)

(3)高知県
 「高知県青少年安全・安心ネット利用促進連絡会(主催:四国総合通信局)」を平成25年11月29日に発足。第1回連絡会を同日開催。

(4)香川県
 香川県教育委員会が開催する会合に平成26年1月16日より四国総合通信局も参加する予定。

2 e−ネットキャラバンの取組状況

 e−ネットキャラバンは、携帯電話やインターネットの安心・安全な利用の促進に向けて、総務省、文部科学省及び通信関連団体等が連携し、主に小中高生、教職員及び保護者を対象に、講座を行う講師を無償で派遣する取組で、平成18年4月から実施しています。
 
(注)平成22年4月以降、財団法人マルチメディア振興センター(当時、現在は一般財団法人化)が、e−ネットキャラバンの実施主体となっています。
 e−ネットキャラバンの詳細については、以下のURLを参照願います。
   https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/seishonen.html#e-netcaravan 別ウィンドウで開きます
※リンク先が変更となったため、令和元年8月27日に差し替え
 
 各県のこれまでのe−ネットキャラバンの実施状況は以下の表のとおりです。
 四国では、e−ネットキャラバンをこれまで265回実施していますが、より多くの方々に活用いただけるよう、周知に努めています。
表 e−ネットキャラバンの実施状況
年度 平成
18年度
平成
19年度
平成
20年度
平成
21年度
平成
22年度
平成
23年度
平成
24年度
平成
25年度(注)
徳島県 4 7 5 5 0 3 8 6 38
香川県 1 19 28 17 21 12 4 5 107
愛媛県 7 22 11 24 4 8 7 11 94
高知県 0 2 3 0 0 7 12 2 26
四国 12 50 47 46 25 30 31 24 265
全国 453 1,089 1,208 624 557 900 1,524 1,433 7,558

((注)平成25年4月1日から平成25年11月30日までの実施件数)

 PTAの勉強会、小中高等学校における情報モラル教育(授業)等でe−ネットキャラバンの実施を希望する場合は、以下まで御相談願います。
 
  <e−ネットキャラバンの実施に関する御相談の連絡先>
   四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課(担当:山下、西岡)
     電話:089−936−5042
     メール:shikoku-jigyou「_atmark_」soumu.go.jp
     (注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

連絡先
四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
担当:渡邉課長、山下課長補佐
電話:089-936-5041
FAX:089-936-5014

ページトップへ戻る