総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2014年 > 平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念式典における表彰

報道資料

平成26年5月28日

四国総合通信局

平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念式典における表彰

 総務省は、第64回「電波の日」及び平成26年度「情報通信月間」に当たり、6月2日に東京で開催される記念中央式典において、別紙1のとおり四国における情報通信の発展に貢献した団体及びデジタルコンテンツについて今後の創作活動が期待される方に対して表彰を行います。
 また、総務省四国総合通信局(局長:元岡 透(もとおか とおる))及び四国情報通信協力会(会長:須藤 章二(すとう しょうじ)株式会社NTTドコモ四国支社長)は、6月2日に松山市で開催される記念地方式典において、別紙2のとおり情報通信の発展に貢献した個人及び団体に対して表彰を行います。

【別紙1】

平成26年度「情報通信月間」 総務大臣表彰(四国関係分)

表:団体(1件)(敬称略)
団体名 功績の概要
徳島県
(とくしまけん)
 全国で最も世帯普及率の高いブロードバンド環境のもと、ICT企業を誘致するサテライトオフィスプロジェクトを推進して集落再生を図るなど、情報通信の利活用について積極的な取組を展開するとともに、地域力・地域連携を活かした災害に強い徳島プロジェクトを実施し、地域情報化の推進に多大な貢献をされました。

平成26年度「地域発デジタルコンテンツ」 総務大臣奨励賞(四国関係分)

表:団体(1件)(敬称略)
団体名 奨励の概要
愛媛県立今治西高等学校放送部
(えひめけんりついまばりにしこうとうがっこうほうそうぶ)
 総合通信局等では、クリエイターの育成や作品発表の場の提供、地域からの情報発信等を目的に、デジタルコンテンツに関するコンテストを実施しています。その中でも、特にすばらしい作品を制作し、今後の創作活動が期待される方々について、総務大臣奨励賞を授与します。

 (注)本作品は、サイクリングの聖地「しまなみ海道」について、サイクルトレインやサイクリング大会を取材して魅力を伝えるものであり、四国コンテンツ映像フェスタ2013において、18歳未満の部の最優秀賞を受賞した作品です。

【別紙2】

第64回「電波の日」 四国総合通信局長表彰

表:1 個人(1件)(敬称略)
氏名 功績の概要
横田 壽夫
(よこた としお)
 香川県電波適正利用推進員協議会の幹事・会長を歴任するとともに、親子電波教室の開催や各種イベントで電波利用環境保護の周知・啓発活動を積極的に行うなど、多年にわたり地域における電波の適正利用に多大な貢献をされました。
表:2 団体(2件)(敬称略)
団体名 功績の概要
宇和島市(うわじまし)
宇和島(うわじま)ケーブルテレビ株式会社(かぶしきがいしゃ)
 避難指示勧告等の災害情報を市民に伝えるため、FMがいやを活用して緊急放送受信時に自動起動する防災ラジオを希望する全世帯に配布することにより、市民の命を守る重要な災害情報が全市民に迅速かつ確実に行えるよう先駆的な取組をされました。

【別添1 参照】(PDF 380KB)PDF

伊吹漁業協同組合
(いぶきぎょぎょうきょうどうくみあい)
 多年にわたり、組合員による船舶無線局申請のとりまとめにおいて積極的にインターネットを活用した電子申請を推進し、離島における申請事務の迅速化・効率化と無線局の電子申請率向上に多大な貢献をされました。

【別添2 参照】(PDF 760KB)PDF

平成26年度「情報通信月間」 四国総合通信局長表彰

表:1 個人(1件)(敬称略)
氏名 功績の概要
石川 明美
(いしかわ あけみ)
 多年にわたり、四国情報通信懇談会の運営委員として四国の地域情報化に貢献するとともに、一般社団法人全国陸上無線協会四国支部の運営委員及び副支部長として四国の陸上無線普及の発展に多大な貢献をされました。
表:2 団体(4件)(敬称略)
団体名 功績の概要
高知県
(こうちけん)
 多年にわたり、まんが甲子園を開催するとともに、近年では高知県ソーシャルゲーム企画コンテストを実施し、地域発のコンテンツの振興とクリエーターの発掘・育成さらには地域の雇用やビジネスの創出に多大な貢献をされました。

【別添3 参照】(PDF 212KB)PDF

高松市教育委員会
(たかまつしきょういくいいんかい)
 高松市の教育情報ネットワークをクラウド化した「TENSクラウド」を導入し西日本ではじめて自宅から校務情報へのアクセスを可能とすることなどにより教員の負担軽減や児童らの個人情報保護の強化に多大な貢献をされました。

【別添4 参照】(PDF 340KB)PDF

新居浜市(にいはまし)
株式会社(かぶしきがいしゃ)ハートネットワーク
 他の地方公共団体に先駆け、市民が行政情報にどこからでもアクセスできるスマートフォン用無料アプリ「新居浜いんふぉ」の開発とケーブルテレビの自主放送と連動したシステムを構築し住民の新たな行政情報取得手段の実現に多大な貢献をされました。

【別添5 参照】(PDF 324KB)PDF

特定非営利活動法人
(とくていひえいりかつどうほうじん)
ジェイシーアイ・テレワーカーズ・ネットワーク
 ICTを活用したJCI在宅就業支援センターを構築し、テレワークによりチャレンジドの社会的経済的自立とICT人材育成に多大な貢献をされました。

【別添6 参照】(PDF 588KB)PDF

平成26年度 四国情報通信協力会長表彰

表:団体(1件)(敬称略)
団体名 功績の概要
国立大学法人徳島大学病院
(こくりつだいがくほうじんとくしまだいがくびょういん)
徳島県立海部病院
(とくしまけんりつかいふびょういん)
 スマートデバイスを用いて、地域の救急指定病院と大学病院の専門医さらには救急隊とをネットワークで結ぶ海部病院遠隔診療支援システムを構築し、医療過疎地域における医師負担の軽減と地域救急医療水準の向上に多大な貢献をされました。

【別添7 参照】(PDF 860KB)PDF

  ※ PDF(Acrobat)形式ファイルの無料閲覧ソフトが必要な方はこちら≫

【参考1】式典の日時・場所

1 平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念中央式典
 (1)日時 平成26年6月2日(月)11時(予定)から
 (2)場所 帝国ホテル
       (東京都千代田区内幸町1-1-1)

2 平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念地方式典
 (1)日時 平成26年6月2日(月)11時30分から12時10分まで
 (2)場所 松山全日空ホテル
       本館4階 ダイヤモンドボールルーム(西)
       (愛媛県松山市一番町3丁目2-1 電話:089-933-5511)

   【参考】
    平成25年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の開催(平成25年5月15日付 報道資料)

【参考2】電波の日・情報通信月間等

1 「電波の日」(6月1日)
 昭和25年(1950年)に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して「電波の日」を設け、国民各層の電波の利用に関する知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することにしています。今回で64回目を迎えます。

2 「情報通信月間」(5月15日〜6月15日)
 昭和60年(1985年)の情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられたものであり、期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施する中で、豊かな生活を実現する情報通信について広く国民の理解と協力を求めていくことにしています。今年で30回目を迎えます。

3 四国情報通信協力会
 四国における電波・情報通信知識の普及並びに電波・情報通信利用の発展を図ることを目的として昭和30年(1955年)に設立された団体です。

4 地域発デジタルコンテンツの奨励
 クリエイターの育成や作品発表の場の提供、地域からの情報発信等を目的に、デジタルコンテンツに関するコンテストを実施しています。
 その中でも、特にすばらしい作品を製作し、今後の創作活動が期待される方々について、総務大臣奨励賞を授与しています。

連絡先
【電波の日・情報通信月間表彰関係】
 四国総合通信局 総務部 総務課
 担当:尾之上課長、日野課長補佐
 電話:089-936-5010
 FAX:089-936-5007

【地域発デジタルコンテンツ奨励賞関係】
 四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
 担当:松下課長、森上席コンテンツ流通促進官
 電話:089-936-5061
 FAX:089-936-5014

ページトップへ戻る