総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2014年 > 「四国コンテンツシンポジウムin高松」を開催 ≪四国からのコンテンツ発信による地域活性化を考える≫

報道資料

平成26年10月31日
平成26年12月1日訂正
四国総合通信局

「四国コンテンツシンポジウムin高松」を開催
≪四国からのコンテンツ発信による地域活性化を考える≫

 お申込み期限は、12月8日(月)までに延長しました。
 四国総合通信局(局長:元岡 透(もとおか とおる))は、四国コンテンツ協議会(会長:三好 伸明(みよし のぶあき))、四国情報通信懇談会(会長:田崎 三郎(たざき さぶろう))及び情報通信交流館(館長:横田 喜勉(よこた よしとむ))との共催で、高松市において「四国コンテンツシンポジウムin高松」を開催します。

1 趣旨

 コンテンツの発信は、地域の文化面のみならず、経済面においても重要な役割を果たしており、四国においても、地域の特色を活かしたコンテンツの利活用に関する取組が実施されています。
 四国への観光客誘致、移住等をさらに促進し、四国を元気づけるため、四国4県における取組を紹介するとともに、今後の国内外に向けたコンテンツの発信による地域活性化について考えるシンポジウムを開催します。

2 日時

 平成26年12月11日(木) 14時から17時まで

3 場所

 情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)5階 BBスクエア
 (香川県高松市サンポート2番1号 高松シンボルタワー タワー棟)

4 内容

(1)基調講演
 演題:「コンテンツ生産・消費・政策のグローバルダイナミクスと地域活性化」
 講師:香川大学大学院地域マネジメント研究科 副研究科長・教授 原 真志(はら しんじ)氏

(2)地域の取組紹介及びトークセッション(※)
 司会:四国大学経営情報学部メディア情報学科 教授 山本 耕司(やまもと こうじ)氏
 【徳島県】
  演題:「『地域の魅力を伝える!』地域コンテンツクリエイター育成について」
  講師:株式会社あわえ 代表取締役 吉田 基晴(よしだ もとはる)氏
 【高知県】
  演題:「いまやらねばいつできる わしがやらねばたれがやる」
  講師:株式会社海洋堂 館長 宮脇 修(みやわき おさむ)氏
 【香川県】
  演題:「テクノロジーを活用した新しいネットメディアへの取り組み」
  講師:一般社団法人まちテレ 専務理事 中野 裕介(なかの ゆうすけ)氏
 【愛媛県】
  演題:「演劇コンテンツを海外へ ≪愛媛県コンテンツ海外輸出モデル事業≫」
  講師:株式会社愛媛CATV 常務取締役 白石 成人(しらいし なると)氏

 (※)トークセッションの様子は、Webにて生中継します。※イベントは終了しました
  ・まちテレ URL
  ・USTREAM URL

5 募集定員

 100名(先着順で定員になり次第、受付を終了します。)

6 参加費

 無料(どなたでも参加いただけます。)

7 主催・共催

 主催:四国総合通信局
四国コンテンツ協議会
四国情報通信懇談会
 共催:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)

8 お申込み方法

 (※)お申込み期限は、12月8日(月)までに延長しました。
 次のいずれかの方法で、平成26年12月3日(水)(※)までにお申込みください。
 定員を超えるなど、参加いただくことができない場合を除いて、こちらから連絡を差し上げませんので、あらかじめ御了承ください。

(1)インターネット
 四国情報通信懇談会の専用ホームページの申込みフォーム別ウィンドウで開きますからお申込みください。

(2)電子メール又はFAX
 次の事項をお知らせください
 なお、電子メールでお申込みいただく場合は、件名を「四国コンテンツシンポジウムin高松参加申込み」として送信してください。

 ■お申込みの際にお知らせいただく事項
  ○ 氏名
  ○ 所属企業・団体名
  ○ 連絡先(電子メールアドレス又は電話番号)

 ■お申込み先
  四国総合通信局 電気通信事業課
  電子メール:shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
  (注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
  FAX:089-936-5014

9 個人情報の取扱い

 参加申込の際にいただいた個人情報は、本セミナーを実施する目的以外には使用せず、開催後は速やかに破棄します。

連絡先
四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
担当:皆川課長、森上席コンテンツ流通促進官
電話:089-936-5044
FAX:089-936-5014
電子メール:shikoku-contents_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。

ページトップへ戻る