総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 報道資料 2017年 > 「愛媛県内の医療機関における電波利用推進協議会」を設立 ≪医療機関における安心・安全な電波利用の「勉強会」も開催≫

報道資料

平成29年9月11日
四国総合通信局

「愛媛県内の医療機関における電波利用推進協議会」を設立
≪医療機関における安心・安全な電波利用の「勉強会」も開催≫

 四国総合通信局(局長:吉武 久(よしたけ ひさし))は、9月23日(土)、「愛媛県内の医療機関における電波利用推進協議会」の設立総会を愛媛県医師会館において開催します。総会では、会則(案)の承認、会長の選任及び副会長の指名、活動方針(案)の承認を予定しています。
 総会終了後、総会会場において一般の方もご参加いただける「勉強会」を開催します。
 勉強会では、総務省電波環境課の平野 友貴(ひらの ゆうき)課長補佐が医療での電波の利用と医療機器への影響について説明するほか、大阪電気通信大学医療福祉工学部医療福祉工学科の長倉 俊明(ながくら としあき)教授が電磁波を取りまく病院内および医療機器における問題の背景について講演します。

1 設立総会

(1) 背景・目的
近年、医療機関では、医用テレメータ、無線式ナースコール、離床センサなど様々な電波利用機器の活用が進んでいます。入院される患者やその家族といった方々の間で携帯電話やタブレット端末を医療機関内で利用したいというニーズが高まっているとの調査もあるところです。
機器相互の混信や電波が届かないといった事象を懸念する声もありますが、適切に電波を管理することにより、そういった事象を回避することができます。
現状、そのような事象の情報が寄せられているわけではありませんが、医療機関における電波利用機器の安心・安全な利用及びICTの実装・利活用の推進を図るため、愛媛県医師会・医療機関のほか関係機関に参加していただき「愛媛県内の医療機関における電波利用推進協議会」を設立することとしたものです。
(2) 開催日時
平成29年9月23日(土)16時から16時30分まで
(3) 開催場所
愛媛県医師会館 4階 第1会議室
(愛媛県松山市三番町4丁目5−3)
(4) 議題等
会則(案)の承認、会長の選任及び副会長の指名、活動方針(案)の承認
(5) 構成員
別紙PDFのとおり

2 勉強会

(1) 主催
四国総合通信局・愛媛県内の医療機関における電波利用推進協議会
(2) 開催日時
平成29年9月23日(土)16時45分から18時30分まで
(3) 開催場所
上記1と同じ
(4) 講師
【講演1】
演題:「医療での電波の利用と医療機器への影響」
講師:総務省 総合通信基盤局 電波環境課 課長補佐
平野 友貴(ひらの ゆうき)
【講演2】
演題:「電磁波を取りまく病院内および医療機器における問題の背景について」
講師:大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
長倉 俊明(ながくら としあき)氏

【関連報道資料】

「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」等の公表 (平成28年4月4日付け 総務省)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000123.html
「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」等の公表について
(平成28年4月4日付け 電波環境協議会)
http://www.emcc-info.net/info/info280404.html別ウィンドウで開きます
※ 勉強会への参加を希望される方は、平成29年9月21日(木)までに、次のいずれか方法でお申し込みください。
御連絡いただいた個人情報については、本勉強会参加申込みの確認に限り利用します。
(1) 電子メール
次の事項を以下の電子メールアドレスあてに送信してください。
なお、件名を「電波利用推進協議会勉強会参加申込み」として送信してください。
○氏名 ○所属・役職 ○連絡先(電子メールアドレス・電話番号)
電子メール:shikoku-kankyouka_atmark_soumu.go.jp
(注意)送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。
      (四国総合通信局 電波利用環境課)
(2) FAX
別添申込書(Word)WORD(PDF)PDFに記載し、以下のFAX番号あてに送信してください。
FAX:089-936-5050(四国総合通信局 電波利用環境課)

連絡先
四国総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
担当:岡田課長、武井課長補佐
電話:089-936-5055

ページトップへ戻る