報道資料
令和元年7月11日
四国総合通信局
「地域ICTクラブ」地域実証事業に係る採択候補の決定
≪四国からは高知県の「高知ICTクラブ推進協議会」を決定≫
総務省は、「地域ICTクラブ普及推進事業」に係る企画案の公募を行い、外部有識者による評価会の結果を踏まえ、7月10日、採択候補を決定しました。
四国総合通信局(局長:川村 一郎(かわむら いちろう))管内では、高知ICTクラブ推進協議会を採択候補として決定しました。
1 事業の概要
本事業は、地域で児童生徒や地域住民(社会人、高齢者、障害者を含む。)がプログラミング等のICT/IoTを楽しく学び合い、新しい時代の絆を創るための仕組み(地域ICTクラブ)を構築する実証実験を行うものです。
2 公募の結果
全国から68件の応募があり、このうち17件を採択候補として決定し、四国総合通信局管内からは、次の1件を決定しました。
表:
実施地域 |
協議会等名称
(代表団体名) |
事業概要 |
高知県 |
高知ICTクラブ推進協議会
(高知みらい科学館(高知市教育委員会)) |
科学館と高専との連携を中心とした新しいIoT人材育成モデル |
高知ICTクラブ推進協議会の事業計画概要は
別紙
のとおり。
【関係報道資料】
「地域ICTクラブ」地域実証事業に係る採択候補の決定(令和元年7月10日 総務省発表)
平成31年度「地域ICTクラブ」地域実証事業の公募 (平成31年4月9日 総務省発表)
ページトップへ戻る