報道資料
令和7年1月9日
四国総合通信局
「四国コンテンツ映像フェスタ2024」講演会・上映審査会及び表彰式を開催
≪「四国を元気にする!」最終審査14作品を決定≫
四国総合通信局(局長:中澤 忠輝(なかざわ ただてる))は、四国情報通信懇談会(会長:泉 雅文(いずみ まさふみ)四国旅客鉄道株式会社顧問)とともに、令和7年2月8日(土)に高知市において、「四国コンテンツ映像フェスタ2024」講演会・上映審査会及び表彰式を開催します。
上映審査会及び表彰式では、全117応募作品の中から最終審査にノミネートされた14作品を上映するとともに、入賞作品を決定し、表彰します。
講演会では、今春から
スタートする高知県が舞台のNHKドラマ「あんぱん」※の制作統括をされている倉崎 憲(くらさき けん)氏にご講演いただきます。
※ 「アンパンマン」を生み出したマンガ家、絵本作家のやなせたかしさんと、小松暢さん夫婦をモデルにし、まだ何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、アンパンマンにたどり着くまでの、生きる喜びが全身から湧いてくるような「愛と勇気の物語」。
1 趣旨
四国総合通信局は、四国における映像クリエイターの育成と、映像を通じた地域の魅力の発信を目的として「四国コンテンツ映像フェスタ」を開催しています。
このたび、「四国を元気にする!」をテーマにご応募いただいた全117作品の中から、一般の方々によるWEB応援投票及び四国情報通信懇談会コンテンツ部会が選出した審査員15名による審査によって、最終審査(上映審査会)の対象となる14作品を決定しました。
上映審査会及び表彰式では、最終審査対象作品の上映と専門家による講評を行った後、入賞作品を決定し、表彰します。
また、上映審査会等に先立ち、映像制作の第一線でご活躍されている講師をお迎えし、講演会を開催します。
2 開催日時
令和7年2月8日(土)13時から17時まで(開場:12時30分)
3 開催方法・場所(ハイブリッド開催)
現地会場:オーテピア 4階ホール(高知県高知市追手筋2丁目1−1)
4 内容
【第1部】記念講演会 演題:ドラマ制作の現場から
講師:NHK チーフ・プロデューサー
倉崎 憲(くらさき けん)氏
【第2部】上映審査会 ・ノミネート作品の上映
・作品制作者によるプレゼンテーション
・審査員による講評
【第3部】表彰式 ・最優秀賞、優秀賞、特別賞、ゲスト審査員特別賞等表彰
5 対象及び定員
6 申込方法
参加を希望される方は、令和7年2月5日(水)までに、以下の申込みフォームからお申し込みください。
7 主催等
後援:RNC西日本放送、RKC高知放送、あいテレビ、株式会社伊予鉄グループ、NHK高知放送局、NHK高松放送局、NHK徳島放送局、NHK松山放送局、愛媛朝日テレビ、愛媛県教育委員会、香川県教育委員会、KSSさんさんテレビ、KSB瀬戸内海放送、KUTVテレビ高知、高知県教育委員会、四国経済連合会、一般社団法人四国ツーリズム創造機構、四国放送、四国旅客鉄道株式会社、高松琴平電気鉄道株式会社、テレビ愛媛、徳島県教育委員会、土佐くろしお鉄道株式会社、南海放送、日本ケーブルテレビ連盟四国支部(五十音順)
協賛:一般社団法人映像情報メディア学会四国支部、株式会社STNet、株式会社NTTドコモ四国支社(五十音順)
8 個人情報の取扱い
参加申込みの際にいただいた個人情報は、主催者において厳重に管理し、本イベントの運営に必要な場合(連絡、アンケート等)にのみ利用させていただきます。
【関連報道資料】
ページトップへ戻る