報道資料
平成26年1月21日
信越総合通信局
平成25年度「情報セキュリティ月間」行事
「インターネット・スマートフォン安心・安全利用セミナー」を開催
信越総合通信局(局長 黒瀬泰平)(長野市)は、信越情報通信懇談会(会長 仙石正和 国立大学法人新潟大学 理事・副学長)、NPO法人長野情報通信研究所(理事長 唐澤俊二郎)と、情報セキュリティの重要性について広く国民への普及啓発を図るため、「インターネット・スマートフォン安心・安全利用セミナー」を長野県長野市において開催します。
国民の皆様が情報セキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくために、毎年2月を「情報セキュリティ月間」として、政府機関や関係団体との協力の下に国民各層の幅広い参加を得た取り組みを集中的に推進しております。
信越総合通信局、信越情報通信懇談会及びNPO法人長野情報通信研究所では、この「情報セキュリティ月間」行事の一環として、情報セキュリティ関連団体から有識者を講師に招き、企業や学校関係者をはじめ地域住民の情報セキュリティに対するさらなる意識の向上と対策の充実を目指して「インターネット・スマートフォン安心・安全利用セミナー」を次のとおり開催します。
1 開催日時
平成26年2月18日(火) 15時00分〜17時00分
2 開催場所
メルパルク長野 白鳳 (長野県長野市I賀高畑752−8)
3 主 催
信越総合通信局 信越情報通信懇談会 NPO法人長野情報通信研究所
4 演題及び講師
演題:「インターネットとスマートフォンを安心・安全に利用するには」
講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)技術本部セキュリティセンター
研究員 石田 淳一(いしだ じゅんいち)氏
5 お問い合わせ・お申し込み先
セミナーに関するお問い合わせ・お申し込み先は、別添
リーフレット
をご覧ください。
聴講は、すべて無料です。
ページトップへ戻る