報道資料
平成27年6月23日
信越総合通信局
親子ラジオ工作教室を開催(8月22日(土)新潟県内開催分)
−防災に役立つラジオを自分で作って聴いてみよう−
信越総合通信局(局長 秋本 芳徳)(長野市)は、信越情報通信懇談会(会長 不破 泰 信州大学総合情報センター長・教授)、株式会社エフエムしばた(代表取締役 坂井 正)、新潟県電波適正利用推進員協議会(会長 須田 徹雄)との共催で、「親子ラジオ工作教室」を開催します。
当日は、ラジオ工作の他、コミュニティFM放送の番組出演やスタジオ見学を実施し、放送局の設備や役割、電波の知識を学びます。
また、信越総合通信局などが取り組んでいる「防災・減災のための放送・ネット利用行動計画」に関して、「災害時に子供たちにもできること」について考える機会にします。
1 開催日時
平成27年8月22日(土) 9時30分〜12時30分(予定)
2 開催場所
◇ラジオ工作教室(集合):新発田市生涯学習センター 多目的ホール
(〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目8番47号)
◇番組出演:エフエムしばた ふれあいスタジオ
3 プログラム
9:30〜11:00 ラジオを作ってみよう
11:00〜12:00 エフエムしばたの番組に出演してみよう
エフエムしばたのスタジオを見学しよう
12:00〜12:30 電波・防災について考えよう
4 募集人員等
親子10組20人(先着順)
対象:新発田市内の小学校5年生・6年生のお子さんとその保護者
5 お申し込み先
- 詳細は、別添チラシ
又はエフエムしばたのホームページをご覧ください。
ホームページ:http://www.agatt769.co.jp/
- はがき、FAX又はe-mailに必要事項を記載の上、「エフエムしばた」にお申し込みください。
住所、氏名(親と子それぞれ)、お子さんの学年、電話番号
- 申込み締切:平成27年7月31日(金)
【エフエムしばた】
〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目8番47号
電話0254-23-8800 FAX:0254-23-8810
電子メール:mail_atmark_agatt769.co.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
ページトップへ戻る