報道資料
平成28年12月22日
信越総合通信局
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の平成29年度研究開発課題の公募
〜電波有効利用促進型〜
総務省は、情報通信技術分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)※1」において、平成29年度に実施する電波有効利用促進型研究開発課題を以下のとおり公募します。
信越総合通信局(局長 清水 智之)では、公募期間中、信越管内(新潟県及び長野県)の大学、独立行政法人、企業、地方自治体などの研究機関に所属する研究者からの提案を受け付けます。
なお、本研究開発課題の公募は、平成29年度予算成立後速やかに研究開発を開始できるようにするため、成立前に実施するものです。したがって、予算成立状況に応じて内容に変更があり得ることをあらかじめご了承ください。
1 公募期間
平成29年1月6日(金曜日)から同年2月6日(月曜日)17時まで
2 公募を行うプログラム
次のプログラムについて、提案を公募します。平成29年度の主な変更点及び採択評価ポイントは
別紙
のとおりです。なお、先進的電波有効利用型研究開発プログラムについては、フェーズIIの対象課題を拡充します。
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)
〜電波有効利用促進型研究開発〜 |
採択予定件数 |
ア 先進的電波有効利用型 |
フェーズI |
15件程度 |
フェーズII |
5件程度 |
イ 若手ワイヤレス研究者等育成型 |
15件程度 |
3 応募方法
(1)提案要領をご確認の上、提案書作成要領に従い、提案書を作成してください。
(2)提案に当たっては、以下のウェブページに掲載する研究開発課題の提案要領及び提案書作成要領をご覧ください。
(
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/)
(3)応募は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)※2による電子申請で行ってください。また、総務省への「提案書の一部様式の提出」も必要ですので、研究代表者が所属する機関が新潟県又は長野県にある場合は、連絡先まで電子メールで提出願います。
4 その他留意事項
ページトップへ戻る