報道資料
平成28年12月27日
信越総合通信局
エフエム魚沼株式会社の中継局に予備免許
〜新潟県魚沼市内でコミュニティ放送のエリアが拡大〜
信越総合通信局(局長:清水 智之)(長野市)は、本日、エフエム魚沼株式会社(代表取締役社長:瀧澤 博忠(たきざわ ひろただ))から免許申請のあった超短波放送局(コミュニティ放送局)の中継局2局に対して、予備免許を付与しました。
エフエム魚沼株式会社は、平成27年12月から新潟県魚沼市の一部地域において、コミュニティ放送を実施しています。
本中継局の開設により、これまで親局の放送エリア外となっていた魚沼市の折立(おりだて)(旧湯之谷村)及び入広瀬(いりひろせ)(旧入広瀬村)の各地区においても、コミュニティ放送の受信が可能となります。
【予備免許した中継局の概要】
| 放送局の名称 |
エフエム魚沼折立中継局 |
| 放送区域 |
新潟県魚沼市の一部
※放送区域図は別図 のとおり |
| 放送区域内世帯数 |
678世帯(申請による) |
| 送信所設置場所 |
新潟県魚沼市(旧湯之谷村) |
| 指定事項 |
電波の型式及び周波数 |
F8E 81.4MHz |
| 空中線電力 |
3W(最大実効輻射電力 2.6W) |
| 運用許容時間 |
常時 |
| 本放送開始予定 |
平成29年3月頃 |
| 放送局の名称 |
エフエム魚沼入広瀬中継局 |
| 放送区域 |
新潟県魚沼市の一部
※放送区域図は別図 のとおり |
| 放送区域内世帯数 |
1,499世帯(申請による) |
| 送信所設置場所 |
新潟県魚沼市(旧入広瀬村) |
| 指定事項 |
電波の型式及び周波数 |
F8E 81.4MHz |
| 空中線電力 |
3W(最大実効輻射電力 3.3W) |
| 運用許容時間 |
常時 |
| 本放送開始予定 |
平成29年3月頃 |
ページトップへ戻る