報道資料
平成29年6月26日
信越総合通信局
東御市で親子ラジオ工作教室を開催
〜防災に役立つラジオを自分で作って聴いてみよう〜
信越総合通信局(局長 清水 智之)は、長野県東御市で「親子ラジオ工作教室」を開催します。
当日は、ラジオ工作の他、コミュニティFM放送の番組出演やスタジオ見学を実施し、放送局の設備や役割、電波の知識を学びます。
また、「防災・減災のための放送」や「災害時に子供たちにもできること」について考える機会にします。
1 日時
2 開催場所
東御市中央公民館
エフエムとうみ サテライトスタジオ
〒389-0592 長野県東御市県288-4 電話:0268-64-5885
3 プログラム
9:00〜 9:30 電波・防災について考えよう
9:30〜11:30 ラジオを作ってみよう
11:30〜12:00 エフエムとうみのサテライトスタジオを見学しよう
12:00〜12:30 エフエムとうみのラジオ番組に出演してみよう
12:30〜13:00 まとめ
4 募集人員等
親子10組20人(先着順)
対象:放送区域内にお住まいの小学校4年生から中学生のお子さんとその保護者
5 共催
信越情報通信懇談会(会長 不破 泰 信州大学総合情報センター長・教授)
東御市公民館(館長 冨岡 茂樹)
株式会社エフエムとうみ(代表取締役 加藤 英人)
長野県電波適正利用推進員協議会(会長 清水 孝)
6 お申し込み先
・詳細は、別添チラシ
又はエフエムとうみのホームページをご覧ください。
ホームページ:http://www.fmtomi785.jp/
・東御市中央公民館まで、お電話にてお申し込みください。
・申込み開始:平成29年7月 3日(月)から
・申込み締切:平成29年7月21日(金)
【東御市中央公民館】
〒389-0592 長野県東御市県288-4
電話:0268-64-5885
FAX:0268-64-5610
※住所・氏名(お子さんと保護者それぞれ)お子さんの学年及び連絡先をお伝え頂き、お電話にてお申込み下さい。
ページトップへ戻る