報道資料
平成31年4月1日
信越総合通信局
上越新幹線のトンネル内における携帯電話の利用に向けて
〜新潟から東京まで快適な携帯ライフが可能に〜
総務省は、公益社団法人移動通信基盤整備協会から申請のあった平成31年度予算における電波遮へい対策事業について、4月1日付けで上越新幹線の2トンネルへの補助金の交付を決定しました。
上越新幹線では、本件2トンネル以外のトンネルでは既に補助金の交付を決定しており、これにより、2020年中に全線において携帯電話の利用が可能となる予定です。
○ 上越新幹線トンネルの不感解消区間とサービス提供電気通信事業者
駅区間 |
対象トンネル |
総事業費(千円) |
補助金額(千円) |
サービス提供
電気通信事業者
|
名称 |
長さ(m) |
越後湯沢
〜浦佐
|
第3大沢トンネル(北)
塩沢トンネル |
693
11,217
|
1,087,777 |
362,592 |
(株)NTTドコモ
KDDI(株)
ソフトバンク(株) |
※1:越後湯沢〜浦佐 間全10トンネル中、今回の整備対象は2トンネル
※2:第3大沢トンネルのうち、南の区間については、現在対策中
【参考】
電波遮へい対策事業の概要及び新幹線トンネル対策のイメージ等(
別紙
)
ページトップへ戻る