信越総合通信局は、「信越の明るい未来、暮らしを支えるICT」をスローガンに掲げ、信越地域において、ICTの利活用促進及び基盤整備、災害に強い地域づくり、安心・安全なICT利用環境の整備、ICTによる人材育成により、魅力ある地域社会の実現に向けて取り組んでいきます。
1 地域課題解決や地域力強化を実現するICTの利活用
魅力ある地域社会の実現に貢献するため、自治体や民間企業、大学、関係団体、金融機関等と 連携・協力して、Society5.0時代を支えるICT技術を活用することで、産業の高度化や新産業の創出に寄与していきます。
【施策項目】
(1)ローカル5Gの開発実証の推進
(2)地域ICT/IoT実装と利活用の推進
(3)放送コンテンツの海外展開
(4)地域オープンデータの利活用の促進
(5)実験等無線局の特例制度の周知啓発・普及促進
2 地域振興・日常生活に不可欠なICT基盤の整備・維持
信越地域の産業振興・生活基盤の礎となるSociety5.0時代のICTインフラ整備を一層促進し、AI、IoT、第5世代移動通信システム(5G)などを普及するとともに、それらが普遍的かつ継続的に利活用できるよう利用環境の確保に取り組んでいきます。
【施策項目】
(1)携帯電話等整備事業、電波遮へい対策事業の推進
(2)ICTインフラ整備の推進
(3)重要無線通信妨害対策など電波監視の強化
(4)東京オリンピック・パラリンピック競技大会への体制づくり
(5)技術基準不適合機器の流通抑止の周知啓発
(6)5G/ローカル5Gの普及促進
3 ICTによる災害に強い地域づくり
安心・安全に暮らせる地域づくりに貢献するため、防災・減災を担うICTインフラの整備、 災害対策用機器の支援体制の充実・周知啓発、災害時の通信確保のための体制強化などに取り組んでいきます。
【施策項目】
(1)防災行政無線の普及促進
(2)非常時における重要通信確保のための体制支援
(3)放送ネットワーク強靱化の推進
(4)避難所等の公衆無線LAN環境整備の推進
(5)臨時災害放送局の開設・運用の支援
(6)防災・減災対策の推進
(7)安全な航空・海上の利用環境のためのインフラ整備への促進
4 安心・安全かつ適正なICT利活用のための環境確保
信越地域の安心・安全なICT利用環境を確保するため、サイバーセキュリティセミナーや サイバー防御演習の開催等を通じたセキュリティ強化を図るとともに、インターネット・リテラシー向上のための青少年への情報モラル教育を実施します。また、関係機関と連携して通信・放送 事業者等とサイバー攻撃情報や脆弱性情報の共有等を図ります。
【施策項目】
(1)地域のサイバーセキュリティ強化
(2)インターネット・リテラシーの向上
(3)電気通信利用環境の向上
(4)医療機関での安全・安心な電波利用の周知啓発
5 ICTによる人材育成と新たな可能性への挑戦
信越地域への新たな人やモノの流れを創出し、Society5.0時代の持続可能な地域社会の構築にICTで貢献するため、信越地域の産学官と連携して、地域を支える人づくり、信越発の新たなICT分野の技術革新などに取り組んでいきます。
【施策項目】
(1)IoT機器等の普及を踏まえた人材育成の推進
(2)ワイヤレスIoT人材の裾野拡大への取組
(3)新たな電波利用の促進
(4)ICT分野の研究開発(SCOPE)の支援
【参考】令和2年度信越総合通信局重点施策(
別紙
)