報道資料
令和7年1月30日
信越総合通信局
サイバーセキュリティ月間の開催行事ご案内
信越総合通信局(局長:田口 幸信(たぐち ゆきのぶ))は、政府で定められた毎年2月1日から3月18日までの「サイバーセキュリティ月間」に、関係機関、団体等と協力して、サイバーセキュリティの普及啓発活動を展開してまいります。皆さま方からのご応募、ご参加をお待ちしております。
1 サイバーセキュリティ月間とは
近年、サイバーセキュリティ上の攻撃が高度化しており、政府、企業等への攻撃は重大な脅威となっています。また、スマートフォンの普及とともに悪質化、巧妙化している不審メール等によって、個人に対する被害が深刻化しています。安心、安全にICT(情報通信技術)を利用していくために、国民の皆さまがサイバーセキュリティについて意識するとともに、これら問題に対応する必要があります。
この2月1日から3月18日までの「サイバーセキュリティ月間」の期間中は、政府機関だけでなく、各種団体と連携したサイバーセキュリティの普及啓発活動が実施されます。
2 信越総合通信局管内で予定されているイベントについて
当局管内では、次のイベントが開催予定ですので、皆さま方からのご参加をお待ちしております。
(1) 【第12回】サイバーセキュリティ勉強会2025冬 in 塩尻
ア 日時
令和7年2月1日(土)午後1時30分
イ 会場
塩尻インキュベーションプラザ
住所:長野県塩尻市大門八番町1番2号
ZOOMウェビナー配信もあります。
ウ 主催等
塩尻市セキュリティ啓発活動実行委員会、塩尻市役所、一般財団法人塩尻市振興公社、クオリティソフト株式会社、有限会社トラストネットワークス
エ イベントの詳細、参加申込等
以下のホームページをご覧ください。
https://shiojiri-cyber.connpass.com/event/329910/(CONNPASS HP)
(2) 第19回セキュリティセミナー
ア 日時
令和7年2月7日(金)午後1時
イ 会場
新潟大学駅南キャンパスときめいと
住所:新潟県新潟市中央区笹口一丁目1番地 プラーカ1・2階
オンライン参加もあります。
ウ 主催等
特定非営利活動法人新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会、総務省信越総合通信局
エ イベントの詳細、参加申込等
以下のホームページをご覧ください。
http://www17.plala.or.jp/npo_niigata-icl/events.html(NPO法人新潟情報通信研究所 HP)
(3) サイバーインシデント演習in長野
ア 日時
令和7年2月17日(月)午後1時30分
イ 会場
JA長野県ビル 12階A会議室
住所:長野県長野市南長野北石堂町1177番地3
ウ 主催等
総務省信越総合通信局、信越情報通信懇談会、信越サイバーセキュリティ連絡会
エ イベントの詳細、参加申込等
以下の当局のお知らせをご覧ください。
サイバーインシデント演習in長野を開催
ページトップへ戻る