総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > 報道資料 2025年 > 東北初、五所川原市立五所川原第三中学校が総務大臣賞を受賞 -2025年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の選考結果-

報道資料

令和7年5月15日
東北総合通信局

東北初、五所川原市立五所川原第三中学校が総務大臣賞を受賞
-2025年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の選考結果-

 2025年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」募集(主催:情報通信における安心安全推進協議会、後援:総務省、文部科学省、警察庁、法務省)において、学校部門の総務大臣賞に「五所川原市立五所川原第三中学校」から応募のあった作品が受賞しました。また、併せて同校では、別作品が東北総合通信局長賞を受賞しました。
 標語の募集は、情報通信利用者が情報通信を安心・安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の醸成を図ることを目的に実施しているものです。今年度は全国から個人部門25,445作品、学校部門413作品、合計25,858作品の応募がありました。
 2008年度に標語の募集が始まって以降、学校部門の総務大臣賞の受賞は、東北地域では今回が初めてとなります。
入賞作品は広報ポスターへの掲載をはじめ、各種啓発事業・行事等において広く活用されます。
<学校部門>
◆ 総務大臣賞
受賞作品:情報を   守って使う   ネットの輪
受賞校:五所川原ごしょがわら市立五所川ごしょがわら原第三中学校

◆ 東北総合通信局長賞
受賞作品:その言葉 あなたはもらって うれしいの?
受賞校:五所川原ごしょがわら市立五所川原ごしょがわら第三中学校
<参考>
全国の入賞作品に関しましては、情報通信における安心安全推進協議会のホームページに掲載されています。(https://www.fmmc.or.jp/hyogo/別ウィンドウで開きます
なお、受賞校、受賞者には、別途賞状及び副賞の授与を予定しております。

連絡先
東北総合通信局
情報通信部電気通信事業課
TEL 022-221-0626

ページトップへ戻る