報道資料
平成25年8月2日
東北総合通信局
平成25年度ICT分野の競争的資金に係る
研究開発課題の公募(第2回)並びに公募説明会の開催
総務省では、情報通信技術分野の競争的資金(※1)である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE※2)」のうち、「電波有効利用促進型研究開発」について、平成25年度第2回公募を、平成25年8月2日(金)から同年9月2日(月)までの間、行います。
また、SCOPEの公募にあたり、東北総合通信局(局長:奥 英之)は、8月6日(火)に制度概要及び公募要領等について説明会を開催します。
1.公募期間
平成25年8月2日(金)から同年9月2日(月)17:00まで
(郵送の場合は、同日付必着)
2.公募を行う競争的資金
次の競争的資金について、提案を公募します。公募の概要は
別紙1
のとおりです。
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) |
採択予定件数 |
電波有効利用促進型研究開発 |
|
ア 先進的電波有効利用型 |
15件程度 |
イ 若手ワイヤレス研究者等育成型 |
20件程度 |
3.応募方法
(1) 提案要領をご確認の上、提案書作成要領に従い、提案書を作成してください。
(2) 府省共通研究開発管理システム(以下「e-Rad」という。
http://www.e-rad.go.jp/
)への事前登録を行ってください。
(3) 応募は、「e-Radによる電子申請」を行うとともに、総務省への「提案書の提出」が必要です。SCOPEの提案書の提出先は、 研究代表者が所属する機関の所在する都道府県を管轄する総合通信局等となり、東北管内(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県及び福島県)の提出先は以下のとおりです。
「東北総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課」
〒980-8795 仙台市青葉区本町3−2−23 仙台第2合同庁舎
電話:022-221-9578 / E-mail:shien-toh_@_ml.soumu.go.jp
※迷惑メール対策をしております。送信の際は、上記アドレス_@_を@に置き換えて送信してください。
(4) SCOPEへの提案に当たっては、以下のホームページに掲載する研究開発課題の提案要領、提案書作成要領等をご覧ください。
総務省のSCOPEホームページ
(
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/
)
4.SCOPE公募説明会
日時:平成25年 8月 6日(火) 14:00から (60分程度)
場所:東北総合通信局 12階会議室
(仙台市青葉区本町3−2−23 仙台第2合同庁舎)
説明者:東北総合通信局 情報通信連携推進課
申込方法:Eメール又はFAXにて、8月5日(月)17時までにお申し込みください。
(1) Eメールでの申し込みは、件名を「SCOPE 公募説明会」とし、本文に、団体名、お名前、電話番号、Eメールアドレス、住所、参加人数を記入し event-tohoku_@_soumu.go.jp 宛て送信してください。
※迷惑メール対策をしております。送信の際は、上記アドレス_@_を@に置き換えて送信してください。
(2) FAXでの申し込みは、
別紙2
の参加申込書によりお申し込みください。
※ 申込み時にお知らせ頂いた個人情報は、目的外で利用することはありません。
また、使用後、速やかに破棄いたします。
5.その他留意事項
その他不明な点に関しては、連絡先までお問い合わせください。
※1 競争的資金制度:広く研究開発課題を募り、専門家を含む複数の者による評価に基づいて、提案された課題の中から実施すべき課題を採択し、当該課題を実施する研究者に研究費を配分する制度。
※2 Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
【別紙1】
公募の概要(PDF:131KB)
【別紙2】
公募説明会参加申込書(Word:26KB)
ページトップへ戻る