「受信環境クリーン月間」は、放送の受信障害等の防止対策を推進するほか、電波障害の防止に関する広報活動を集中的に行っています。特に、放送の受信障害防止対策について理解を深めていただくことを目的に中学生を対象として「受信環境クリーン図案コンクール」を開催しています。第48回となるコンクールでは、東北管内の33校から387作品の応募がありました。
厳正なる審査の結果、受信環境クリーン中央協議会の中央協議会奨励賞に管内応募作品が選ばれました。また、東北受信環境クリーン協議会の入賞作品が選出されましたのでお知らせします。
入賞された作品は、本月間中にテレビ放映されるほか、仙台第2合同庁舎やNHK等に展示されます。
(参考) 東北受信環境クリーン協議会は、放送受信障害の防止を図り、電波利用分野における公共の福祉を増進することを目的として、東北管内の放送事業者、関係官公庁、地方公共団体、企業及び無線を利用している法人などの151団体によって構成されています。 年間を通じて、東北総合通信局と連携し、電波障害防止のための調査研究や電波障害防止に関する知識の普及などの活動を行っており、東北地域の不法・違法無線局による混信妨害及び放送などの受信障害の解消に努めています。 |
【別紙1】 平成27年度受信環境クリーン月間における行事概要(PDF:128KB)
【別紙2】 第48回「受信環境クリーン図案コンクール」受賞者一覧(PDF:280KB)
【別冊】 第48回「受信環境クリーン図案コンクール」東北関連入賞作品集(PDF:4.5MB)