報道資料
平成28年6月2日
東北総合通信局
公衆無線LANの整備を支援
−「観光・防災Wi-Fiステーション整備事業」の補助金交付を決定−
総務省は、5月31日(火)、青森県西目屋村、岩手県軽米町、福島県白河市、福島県国見町及び福島県北塩原村に対し、公衆無線LAN環境の整備を支援するため、「地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(観光・防災Wi-Fiステーション整備事業)の交付を決定しました。
この補助金は、観光拠点や防災拠点に公衆無線LAN環境の整備を行う地方公共団体等に対しその事業費の一部を補助するもので、観光拠点では移動環境に適したWi-Fiにより観光客の利便性を向上、また防災拠点では耐災害性の高いWi-Fiにより来訪者や住民の災害時の安全を確保しようとするものです。
【地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(観光・防災Wi-Fiステーション整備事業)の交付決定概要】
(百万円未満切捨て)
交付決定団体
(事業実施主体) |
総事業費 |
補助金額 |
事業の概要 |
青森県 西目屋村 |
27百万円 |
13百万円 |
観光案内所・避難所・官公署の7箇所に公衆無線LAN環境を整備 |
岩手県 軽米町 |
29百万円 |
14百万円 |
観光案内所・避難所・官公署の6箇所に公衆無線LAN環境を整備 |
福島県 白河市 |
9百万円 |
4百万円 |
観光案内所・文化財・避難所の3箇所に公衆無線LAN環境を整備 |
福島県 国見町 |
31百万円 |
15百万円 |
避難所・官公署の3箇所に公衆無線LAN環境を整備 |
福島県 北塩原村 |
15百万円 |
7百万円 |
観光案内所・避難所・官公署の13箇所に公衆無線LAN環境を整備 |
【参考】地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(観光・防災Wi-Fiステーション整備事業)の概要
(PDF:759KB)
ページトップへ戻る