報道資料
令和2年2月5日
東北総合通信局
「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催
東北総合通信局(局長:田中 宏)は、3月7日(土)、宮城県仙台市青葉区において、「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催します。
近年、医療機関でも、医用テレメータ、無線LANなど様々な電波利用機器の活用が進んでおり、今後はIoTの活用も進むものと予想されます。また、入院される患者やその家族の方々の間で携帯電話やタブレット端末を医療機関内で使用したいというニーズも高まっています。機器相互の混信や電波が届かないという事象を懸念する声もありますが、適切に電波を管理することにより、そのような事象を回避することができます。
本説明会は、医療機関において安心・安全に電波を利用するために注意すべきことについて、専門家から分かりやすく説明します。
[令和2年3月4日追記]
※本説明会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止とします。
※既に参加申込をいただいた方には、別途、事務局より延期につきまして連絡します。急遽のご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。
1.開催日時
令和2年3月7日(土)14時30分から16時00分まで(14時10分受付開始)
2.開催場所
仙都会館 7F D会議室(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)
3.主催等
主催:東北総合通信局
共催:東北地域の医療機関における電波利用推進協議会
4.講演内容
「臨床現場における安全・安心な電波利用のために」
講師:東北学院大学 工学部情報基盤工学科 教授 石上 忍(いしがみ しのぶ) 氏
5.定員・参加費
50名・無料(定員になり次第締切らせていただきます。)
6.申込み方法
参加を希望される方は、2月28日(金)までに電子メール、FAXもしくは電話にてお申込みください。
(1) 電子メール
件名に「安全性説明会申込み」と記入し、本文に「所属団体名等、お名前、参加人数、ご連絡先電話番号、講師への質問事項」を明記の上、下記E-mailアドレスへお送りください。
(2) FAX
別紙
の参加申込書に必要事項を明記の上、下記FAX番号までお送りください。
7.お申込み先
東北総合通信局 電波監理部電波利用環境課
E-mail:iryouanzen-toh_atmark_soumu.go.jp
(※迷惑メール対策をしています。送信の際は「_atmark_」を「@」に置き換えてください。)
FAX:022-221-6318
電話:022-221-0721(受付時間、平日8:30〜17:15)
8.その他
本セミナーは、次の認定制度の更新のためのポイント/点数の付与対象となっています。
- MDIC(医療機器情報コミュニケータ)認定制度
- 認定ホスピタルエンジニア
- 臨床ME専門認定士制度
※申し込み時にお知らせいただいた個人情報は、目的外で使用することはありません。使用後は速やかに破棄します。
ページトップへ戻る