報道資料
令和7年10月22日
東海総合通信局
「ICT利活用サミット in 三重」の開催
<DXの実践で描く地域の未来>
総務省東海総合通信局(局長 磯 寿生(いそ としお))は、一般財団法人全国地域情報化推進協会(理事長 吉田 眞人(よしだ まびと))との共催により、DXの実践を通じた地域課題の解決や地域活性化に資するため、令和7年11月27日及び28日に「ICT利活用サミットin三重〜DXの実践で描く地域の未来〜」を三重県松阪市等にて開催します。
1 開催概要
本サミットは、全国各地域でのICT利活用の推進のため、地域におけるICTに対する期待や要望の集約、情報交換及び通信インフラの整備状況やICT利活用状況についての現地確認と議論を目的にセミナー及び施設見学を開催するものです。
2 開催内容
- (1)セミナー
- ア 日時 :令和7年11月27日(木)14:30〜17:30
- イ 場所 :松阪商工会議所大ホール(三重県松阪市若葉町161-2)
- ウ 内容 :講演及びパネルティスカッション(ハイブリッド開催)
- エ 募集人員:会場100名程度、オンライン視聴(Zoomウェビナー)制限なし
- オ 参加費 :無料
- (2)施設見学
- ア 日時 :令和7年11月28日(金)9:30〜12:40
- イ 場所 :VISON(三重県多気郡多気町ヴィソン672−1)
- ウ 内容 :VISONの施設見学及び自動運転バスの試乗体験
- エ 募集人員:先着50名
- オ 参加費 :3,000円/人
※ 開催内容の詳細は、【別添】開催案内リーフレット
をご確認ください。
3 主催等
- (1)主催
東海総合通信局、一般財団法人全国地域情報化推進協会
- (2)後援
三重県、松阪市、多気町、一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟、三重県ケーブルテレビ協議会、株式会社ZTV、松阪ケーブルテレビ・ステーション株式会社、松阪商工会議所、松阪北部商工会、松阪香肌商工会、東海情報通信懇談会
4 申込方法
5 お問い合わせ先
- 一般財団法人全国地域情報化推進協会
- 電話:03-6272-3490
- E-mail:ict-inv-summit_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
6 個人情報の取扱い
参加申込の際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、主催者の一般財団法人全国地域情報化推進協会において厳重に管理し、本サミットの運営に関し必要な場合(確認、連絡、事後アンケート等)にのみ使用し、本サミット終了後に破棄いたします。
ページトップへ戻る