報道資料
平成24年11月29日
東海総合通信局
コミュニティ放送局(エフエムいちのみや)の予備免許
総務省東海総合通信局(局長 高崎 一郎(たかさき いちろう))は、本日、FMいちのみや株式会社(代表取締役 吉田 有夫(よしだ ありお)に対して、コミュニティ放送局(特定地上基幹放送局)の予備免許を付与しました。
概要
本放送局は、愛知県一宮市に設置され、一宮市の一部地域で聴取が可能となる見込みです。
この予備免許を受けて、同社では本放送に先立ち、平成24年12月下旬頃から一般のご家庭で受信可能な試験放送を行う予定です(試験放送のため、臨時に停止する場合があります)。
なお、本放送の開始は、平成25年1月下旬頃を予定しています。
表:予備免許の概要
識別信号 |
呼出符号 JOZZ6BB-FM
呼出名称 エフエムいちのみや |
周波数及び空中線電力
|
76.5メガヘルツ 20ワット
|
放送区域内世帯数
|
56,285世帯(41.4%)
※( )内は市町内世帯数(平成22年国勢調査)に対する放送区域内世帯数の百分率
|
参考
図:エフエムいちのみやの放送エリア

注記
- 放送エリアは、電波法に規定する放送区域を表しており、放送エリア内であっても地形やビル陰等により電波が遮られる場合など聴取できないことがあります。
- コミュニティ放送局は、地域の特色を活かした番組、地域の方の参加した番組、緊急を要する情報等を提供することにより、地域情報の発信拠点として、豊かで安全な街づくりに貢献できる放送局です。
- コミュニティ放送局は、一般に市販されているFMラジオで聴くことができます。
ページトップへ戻る