報道資料
平成25年3月29日
東海総合通信局
コミュニティ放送局(にしおわりエフエム)の免許
西尾張シーエーティーヴィ株式会社に免許を付与
総務省東海総合通信局(局長 高崎 一郎(たかさき いちろう))は、本日、西尾張シーエーティーヴィ株式会社(代表取締役社長 青木 啓(あおき ひらく))に対して、コミュニティ放送局(FM放送局)の免許を付与しました。
概要
本放送局は、愛知県海部郡蟹江町に設置され、主な放送エリアは津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡大治町、海部郡蟹江町及び海部郡飛島村の各地域(一部地域を除く。)になります。
なお、本放送の開始は、平成25年4月12日を予定しています。
表:免許の概要
申請者 |
呼出符号 JOZZ6BC−FM
呼出名称 にしおわりエフエム
|
周波数及び空中線電力 |
77.3メガヘルツ 20ワット
|
放送区域内世帯数 |
95,862世帯(81.7%)
(内訳)
- 津島市 9,470世帯(40.3%)
- 愛西市 19,980世帯(96.3%)
- 弥富市 15,041世帯(100.0%)
- あま市 25,669世帯(81.9%)
- 海部郡大治町 10,336世帯(91.6%)
- 海部郡蟹江町 14,078世帯(100.0%)
- 海部郡飛島村 1,288世帯(100.0%)
※( )内は市町村内世帯数(平成22年国勢調査)に対する放送区域内世帯数の百分率
|
関係報道資料
エリア図
図:にしおわりエフエムのエリア

注記
- エリアは、電波法に規定する放送区域を表しており、エリア内であっても地形やビル陰等により電波が遮られる場合など聴取できないことがあります。
- コミュニティ放送局は、地域の特色を活かした番組、地域の方の参加した番組、緊急を要する情報等を提供することにより、地域情報の発信拠点として、豊かで安全な街づくりに貢献できる放送局です。
- コミュニティ放送局は、市販されているFMラジオで聴くことができます。
ページトップへ戻る