注記
平成25年8月2日(金曜日)から同年9月2日(月曜日)17:00まで
(郵送の場合は、同日付必着)
SCOPEのうち、電波有効利用促進型研究開発について、提案を公募します。
公募の概要等は次のとおりです。
対象とする研究開発課題 | 年間研究開発経費(上限) | 研究開発期間 | 採択予定件数 |
---|---|---|---|
(先進的電波有効利用型) 電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題 |
フェーズ1:500万円 フェーズ2:3,000万円 |
フェーズ1:1か年度 フェーズ2:最長2か年度 |
15件程度 |
(若手ワイヤレス研究者等育成型) 若手研究者又は中小企業の研究者が提案する電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題 |
フェーズ1:300万円 フェーズ2:1,000万円 |
20件程度 |
若手ワイヤレス研究者等育成型の公募対象はフェーズ1のみとなります。
e-Radという。http://www.e-rad.go.jp/
管轄する都道府県 | 問い合わせ先及び提案書送付先 |
---|---|
北海道 | 北海道総合通信局 情報通信部 電気通信事業課 〒060-8795 札幌市北区北8条西2-1-1札幌第1合同庁舎 電話:011-709-2311(内線4708) E-mail:shien-hokkaido@soumu.go.jp |
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 | 東北総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒980-8795 仙台市青葉区本町3-2-23仙台第2合同庁舎 電話:022-221-9578 E-mail:shien-toh@ml.soumu.go.jp |
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県 | 関東総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒102-8795 千代田区九段南1-2-1九段第3合同庁舎 電話:03-6238-1683 E-mail:gishin@soumu.go.jp |
新潟県・長野県 | 信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興室 〒380-8795 長野市旭町1108長野第1合同庁舎 電話:026-234-9987 E-mail:shinetsu-renkei@soumu.go.jp |
富山県・石川県・福井県 | 北陸総合通信局 情報通信部 電気通信事業課 〒920-8795 金沢市広坂2-2-60金沢広坂合同庁舎 電話:076-233-4421 E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku@soumu.go.jp |
岐阜県・静岡県・愛知県・三重県 | 東海総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒461-8795 名古屋市東区白壁1-15-1名古屋合同庁舎第3号館 電話:052-971-9316 E-mail:tokai-renkei-kenkyu@soumu.go.jp |
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県 | 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44大阪合同庁舎第1号館 電話:06-6942-8546 E-mail:renkei-k@soumu.go.jp |
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県 | 中国総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒730-8795 広島市中区東白島町19-36 電話:082-222-3481 E-mail:renkei-chugoku@soumu.go.jp |
徳島県・香川県・愛媛県・高知県 | 四国総合通信局 情報通信部 電気通信事業課 〒790-8795 松山市宮田町8-5 電話:089-936-5041 E-mail:shikoku-seisaku@soumu.go.jp |
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 | 九州総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 〒860-8795 熊本市西区春日2-10-1 電話:096-326-7319 E-mail:renk@ml.soumu.go.jp |
沖縄県 | 沖縄総合通信事務所 情報通信課 〒900-8795 沖縄県那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B-1街区5階 電話:098-865-2302 E-mail:okinawa-telecom@ml.soumu.go.jp |