総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東海総合通信局 > 報道資料一覧(2013年) > 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る 平成25年度研究開発課題の公募の結果(2)(東海管内)

報道資料

平成25年8月9日
東海総合通信局

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る 平成25年度研究開発課題の公募の結果(2)(東海管内)

 総務省は、戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE(注))に係る平成25年度研究開発課題の公募のうち、ICTイノベーション創出型研究開発及び若手ICT研究者等育成型研究開発について、東海地域でそれぞれ4件及び1件の提案課題を採択しました。

注記

  • SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme

 総務省は、情報通信分野の競争的資金であるSCOPEに係る平成25年度研究開発課題の提案公募を、平成25年3月18日(月曜日)から同年4月18日(木曜日)までの間行ったところです。

 その内、ICTイノベーション創出型研究開発及び若手ICT研究者等育成型研究開発について、東海地域ではそれぞれ4件及び1件(全国は30件及び23件)を採択したものです。

東海地域における採択課題(詳細は別紙1参照)

(敬称略)

表1:1 ICTイノベーション創出型研究開発(フェーズ1)
研究代表者 研究開発課題名
名古屋大学
工学研究科
加藤 剛志
(かとう たけし)
イオン照射を用いた超平坦・超高密度ビットパターン媒体の研究開発
豊橋技術科学大学
工学研究科
大平 孝
(おおひら たかし)
電化道路電気自動車の実現に向けた電動カート走行中給電の原理実証実験
豊橋技術科学大学
国際交流センター
桂田 浩一
(かつらだ こういち)
高速で高精度な音声ドキュメント検索システムの開発と試験運用
名古屋大学大学院
情報科学研究科
加藤 ジェーン
(かとう)
ビデオコンテンツにおける暴力度レーティング手法を用いた自動フィルタリング技術の開発

(敬称略)

表2:2 若手ICT研究者等育成型研究開発(フェーズ1)
研究代表者 研究開発課題名
岐阜大学
工学部
電気電子・情報工学科
田村 哲嗣
(たむら さとし)
読唇技術の高度化によるマルチモーダル音声インターフェースの研究開発

 また、平成25年度の応募件数及び採択件数は別紙2のとおりであり、全国における採択課題の詳細は、次のホームページをご覧ください。

関連報道発表

別紙1

(敬称略)

表3:1 ICTイノベーション創出型研究開発(フェーズ1)
研究開発課題名 研究代表者 研究分担者 概要 期間
イオン照射を用いた超平坦・超高密度ビットパターン媒体の研究開発 加藤 剛志
(名古屋大学)
岩田 聡(名古屋大学)
岡本 聡(東北大学)
本研究開発は、次世代の記録媒体である超高密度ビットパターン媒体を低コストで作製できる技術を開発することを目的に、以下を検討する。400°C 程度の実用的プロセス温度で成膜でき、イオン照射だけで強磁性/非磁性転移が可能なMnGa を安価なガラス基板上に作製できることを示す。さらにMnGa ビットパターン媒体の反転磁界分布を評価する。これらの検討により、イオン照射型のMnGa ビットパターン媒体が実用化可能であることを示す。 1年
電化道路電気自動車の実現に向けた電動カート走行中給電の原理実証実験 大平 孝(豊橋技術科学大学) -
  1. 自動インピーダンス整合回路の設計試作
  2. 電化道路の設計試作
  3. RF 整流回路の設計試作
の3つの研究開発を行い、 EVER システムを構築する。開発1では走行に伴い変動する車両位置により発生する反射波を抑圧するリアルタイム負荷追従型自動インピーダンス整合回路を実現する。開発2は電力伝送効率の向上を路面構成の工夫により実現する。開発3はモーター負荷変動に対し高RF-DC 変換効率を達成する整流回路のトポロジーを提案、試作する。
1年
高速で高精度な音声ドキュメント検索システムの開発と試験運用 桂田 浩一
(豊橋技術科学大学)
西崎 博光 (山梨大学)
中川 聖一
秋葉 友良 (豊橋技術科学大学)
青木 久美子
辻 靖彦
森本 容介 (放送大学)
新田 恒雄 (早稲田大学)
本研究開発では、代表者・分担者らがこれまで開発してきた高速検索と高精度検索の手法を組み合わせ、速度・精度の両面でトップレベルの性能を示す音声ドキュメント検索システムを開発すると共に、利便性の面からもインタフェースの改良を図る。また、性能達成の鍵となる高精度音素認識器を開発する。さらに、放送大学講義ビデオのインターネット配信を対象に検索システムを試験運用し、同時にマーケット調査を実施して、実用システムに繋がる要求仕様をまとめる。 1年
ビデオコンテンツにおける暴力度レーティング手法を用いた自動フィルタリング技術の開発 加藤 ジェーン
(名古屋大学)
齋藤 栄(シャープ株式会社) 申請者らは、まず、
  1. ビデオコンテンツの暴力度(レベル)の分類基準を策定し、それに基づいて実ビデオデータから暴力度を定めるための「暴力要素」を定義する。
    次に、
  2. 暴力要素の認識手法を開発する。
    その後、
  3. 構造予測に基づいた学習手法により、高精度なレーティングを高速に得る方法を開発する。
    さらに、
  4. 評価実験を行うとともに、メーカと協働で実運用システムの形態及びデバイス化について検討する。
1年

(敬称略)

表4:2 若手ICT研究者等育成型研究開発(フェーズ1)
研究開発課題名 研究代表者 研究分担者 概要 期間
読唇技術の高度化によるマルチモーダル音声インターフェースの研究開発 田村 哲嗣
(岐阜大学)
- 本研究開発ではフェーズIとして、マルチモーダル音声インターフェースに必要不可欠な「読唇技術の高度化」を行う。マルチモーダル音声認識は音声認識と比べて、実環境で有効な反面、要素技術の読唇の認識性能が不十分であるため、その効果を活かしきれていない。そこでまず、
  1. 高精度な読唇手法の開発を行う。
    続いて
  2. 実環境に頑健な読唇手法の開発を行う。
    そして
  3. モバイル機器でマルチモーダル音声インターフェースを実現する。
1年

別紙2 平成25年度の応募件数及び採択件数

 平成25年度から新規に実施する研究開発課題の応募件数と採択件数は、次のとおりです(カッコ内は前年度の件数)。

表5:プログラム別応募件数及び採択件数
プログラム名 東海地域 全国
応募件数 採択件数 応募件数 採択件数
ICTイノベーション創出型研究開発 18 ( 17)4( 6)146 (109)30( 27)
若手ICT研究者等育成型研究開発 3 ( 4)1( 2)47 ( 35)23( 15)
電波有効利用促進型研究開発 先進的電波有効利用型 1 ( - ) 1 ( - ) 23 ( - )13 ( - )
若手ワイヤレス研究者等育成型 0 ( - ) 0 ( - ) 3 ( - ) 2 ( - )
地域ICT振興型研究開発 7 ( 11) 2 ( 3) 94 ( 70) 25 ( 26)
合計 29 ( 32) 8( 11)313 (214)93 ( 68)

参考資料 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)

 情報通信分野において、独創性・新規性に富む研究開発課題を、大学・独立行政法人・企業・地方公共団体の研究機関などから広く公募し、外部有識者による選考評価の上研究を委託することで、地域や研究開発実施者に主体性のある先端技術の研究開発を支援する競争的資金。

注記

  • SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
表6:課題別開発経費(上限)及び期間
対象とする研究開発課題 年間研究開発経費(上限) 研究開発期間
ICTイノベーション創出型研究開発
国として今後取り組むべき現時点の課題を分類及び整理した研究開発戦略マップにおいて、イノベーションを創出する独創性や新規性に富む研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:500万円
フェーズ2:3,000万円
フェーズ1:1か年度
フェーズ2:最長2か年度
若手ICT研究者等育成型研究開発
ICT分野の研究者として次世代を担う若手人材を育成することや中小企業の斬新な技術を発掘するために、若手研究者又は中小企業の研究者が提案する研究開発課題(ビッグデータの利活用のための研究開発課題を含む)。
多段階選抜方式
フェーズ1:300万円
フェーズ2:1,000万円
電波有効利用促進型研究開発 (先進的電波有効利用型)
電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:500万円
フェーズ2:3,000万円
(若手ワイヤレス研究者等育成型)
若手研究者又は中小企業の研究者が提案する電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:300万円
フェーズ2:1,000万円
地域ICT振興型研究開発
地域に密着した大学や地域の中小・中堅企業等が実施する、地域固有の社会的・経済的課題の解決や地域社会・経済活動の活性化に寄与する研究開発課題。
1, 000万円 最長2か年度
  • フェーズ1:本格的な研究開発のための予備実験、理論検討等の研究開発期間
  • フェーズ2:本格的な研究開発期間

連絡先
東海総合通信局 情報通信連携推進課
電話:052-971-9313

ページトップへ戻る